
すがい としゆき
菅井 敏之
- 肩書き
- お金の専門家
元メガバンク支店長
不動産投資家
学習院大学さくらアカデミー講師 - 出身・ゆかりの地
- 山形県
この講師のここがおすすめ
お金のソムリエ・菅井敏之さんは、元メガバンク支店長の経験を活かし、銀行員としてのお金を「貸す側」、不動産投資家としてのお金を「借りる側」、どちらの視点も持っていることで、大きな資産を築くことに成功。「お金の町医者」として全国の講演会で講師として活動。様々な視点からのわかりやすい講義が人気です。
プロフィール
1960年、山形県朝日町生まれ。学習院大学卒業後、1983年、三井銀行(現・三井住友銀行)に入行。個人・法人取引、および、プロジェクトファイナンス事業に従事する。2003年には金沢八景支店長(横浜)に、2005年には中野支店長(東京)に就任。
48歳のときに銀行を退職。その後、起業し、アパート経営に力を入れる。現在では、10棟80室のオーナーとして、年間7000万円の不動産収入がある。また2012年から8年間、東京の田園調布にカフェをオープンし、お金に関するさまざまな相談を受けた。
銀行員としてのお金を「貸す側」、不動産投資家としてのお金を「借りる側」、どちらの視点も持っていることで、安定した定期収入を築くことに成功。
資産形成のための銀行の活用法、不動産の解説には定評があり、講演やセミナーでも一躍人気講師になった。
主なメディア出演
日本テレビ系「世界一受けたい授業」、「情報ライブミヤネ屋」、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」「報道ステーション」、NHKラジオ「三宅民夫のマイあさ! サンデーBiz」に出演するなどメディア出演多数。2022年放送、TBS系 日曜劇場「アトムの童」の銀行監修を務める。
主な講演のテーマ
一般向け
1. お金の不安がなくなる 50歳からの「満足」生活
2. 元銀行支店長が教える お金が貯まるのは、どっち!?~お金に好かれる人、嫌われる人の法則~
3. お金が貯まるのは、どっち!?~毎日の習慣、銀行・保険選び、不動産投資まで~
4. お金が貯まるのは、どっち!?~不況に負けない!賢い貯蓄&資産運用術~
5. 家族のお金が増えるのは、どっち!?~銀行支店長が教える、お金に好かれる「親子」と「夫婦」の法則~
不動産投資に関心のある方、次の物件を検討中の方向け
1. 金融市場とこれからの賃貸経営
2. 融資を引き出すための五つの基本原則について
3.お金が貯まる 成功大家さんのための銀行対策
4. 大家さんのための お金が貯まるのは、どっち!? ~信金・銀行&管理会社の選び方~
5. 不動産投資を考えている方向けの お金が貯まるのは、どっち!?
6. 2棟目、3棟目の不動産を探している人向けの お金が貯まるのは、どっち!?
経営者の方向け、ビジネスマンの方向け
1. 経営者のための資産形成について
2. ビジネスマンのための お金が貯まるのは、どっち!?
3. 中小企業向けの お金が貯まるのは、どっち!?
4. お金が貯まるのは、どっち!? 元メガバンク支店長による次の世代へ伝える「お金の教育」~資産管理・運用法 持続可能な経営基盤を目指して~
5. 退職が近い方向けの お金が貯まるのは、どっち!?