菅井 敏之

すがい としゆき
菅井 敏之

肩書き
お金のソムリエ
元メガバンク支店長
不動産投資家
コーヒーショップオーナー
出身・ゆかりの地
山形県

この講師のここがおすすめ

お金のソムリエ・菅井敏之さんは、元メガバンク支店長の経験を活かし、銀行員としてのお金を「貸す側」、不動産投資家としてのお金を「借りる側」、どちらの視点も持っていることで、大きな資産を築くことに成功。「お金の町医者」として全国の講演会で講師として活動。様々な視点からのわかりやすい講義が人気です。

プロフィール

1960年生まれ。 学習院大学卒業後、1983年、三井銀行(現・三井住友銀行)に入行。個人・法人取引、およびプロジェクトファイナンス事業に従事する。
2003年には金沢八景支店長(横浜)に、2005年には中野支店長(東京)に就任。48才のときに銀行を退職。その後、起業し、アパート経営に力を入れる。6棟(約75室)のオーナーとして、年間7000万円の不動産収入がある。
また2012年には、東京の田園調布に『SUGER COFFEE』をオープンし、人気のカフェとなる。
銀行員としてのお金を「貸す側」、不動産投資家としてのお金を「借りる側」、どちらの視点も持っていることで、大きな資産を築くことに成功。
資産形成のための銀行の活用法や住宅、保険の選択方法には定評があり、講演やセミナーでも人気の講師である。

 主な講演実績 
銀行/商工会議所/青年会議所/ロータリークラブ/自治体(生涯学習課等)/企業/不動産会社/不動産管理会社 など

主な講演のテーマ

 一般向け 
1. 元銀行支店長が教える お金が貯まるのは、どっち!?〜お金に好かれる人、嫌われる人の法則〜
2. お金が貯まるのは、どっち!? 〜暮らしに役立つマネー講座〜
3. お金が貯まるのは、どっち!? ~毎日の習慣、銀行・保険選び、不動産投資まで〜
4. 家族のための お金が貯まるのは、どっち!? 〜年金、遺産相続、終活等お金にまつわる大切なこと〜
5. 50代からの お金が貯まるのは、どっち!? (その他の年代も可能です)
6. 主婦のための お金が貯まるのは、どっち!?
7. お金が貯まるのは、どっち!? 〜不況に負けない! 賢い貯蓄&資産運用術〜
8. 家族のお金が増えるのは、どっち!?

 不動産投資に関心のある方、次の物件を検討中の方向け 
1. 大家さんのための お金が貯まるのは、どっち!? 〜信金・銀行&管理会社の選び方〜
2. お金が貯まるのは、どっち!? 〜成功する大家さん、失敗する大家さん〜
3. 不動産投資を考えている方向けの お金が貯まるのは、どっち!?
4. 2棟目、3棟目の不動産を探している人向けの お金が貯まるのは、どっち!?
5. 不動産管理会社のための お金が貯まるのは、どっち!?

 経営者、ビジネスマン向け 
1.ビジネスマンのための お金が貯まるのは、どっち!?
2.中小企業向けの お金が貯まるのは、どっち!?
3.経営者のための お金が貯まるのは、どっち!?
4.お金が貯まるのは、どっち!? ~中小企業が見落としがちな「お金」にまつわる大切なこと~
5.お金が貯まるのは、どっち!? 〜マネーセンスを磨く企業経営〜
6.お金が貯まるのは、どっち!? 〜お金に好かれる経営者、お金に嫌われる経営者〜
7.お金が貯まるのは、どっち!? 元メガバンク支店長による次の世代へ伝える「お金の教育」
~活きるお金の使い方、資産運用法、銀行・信金の活用法など~
8.お金が貯まるのは、どっち!? 資産管理・運用法 ~持続可能な経営基盤を目指して~
9.退職が近い方向けの お金が貯まるのは、どっち!?

カテゴリー

ジェンダー・多様性・平等
ビジネス
環境・防犯・防災・消費生活
文化・生涯・国際・異文化交流
芸能人・文化人

著作紹介

  • 『お金が貯まるのは、どっち!? 』

    出版社: アスコム
  • 『家族のお金が増えるのは、どっち!?』

    出版社: アスコム
  • 『金の卵を産むニワトリを持ちなさい』

    出版社: アスコム

あなたにオススメの講師

Page Top