【2025年最新版】講演会で「面白かった」と評判の有名人講師9選!講演の特徴も解説

2025.05.01

2025.05.01

「面白かった」といわれる講演会は笑いだけでなく、役に立つ内容や共感できる体験談、講師の人柄などが関係しています。そんな講演会ですが、「どのような講師を選べば面白い?」と迷う方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、「面白かった」といわれる講演会の講師を、10名厳選して紹介します。また、それぞれの講師における講演の主なテーマや、「面白かった」といわれる講演会の特徴も解説します。

この記事を読めばおすすめの講演会選びの参考になるので、講演会を成功させて集客につなげたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

 講演会の講師依頼ならコーエンプラスにお任せください!

コーエンプラスでは、講演会を開きたい方に向けて、ビジネスに向けた社内研修の講演会から芸能・文化人、スポーツ選手まで幅広いジャンルの講師をご紹介可能です。

講演会、その日のためにベストマッチングの提供をお約束します。コーエンプラスには、下記の3つの強みがあり、お客様に満足いただけるサービスをご提供しています。

  1. 現場主義
  2. 豊富な経験と実績
  3. 親身な対応

来場者にご好評いただき、主催者にとって満足できる講演を目指すためには、まず主催者、講師、弊社の一体化が必要不可欠です。同じ目標に向かい、講演を成功させるための裏方作業を、私たちコーエンプラスがお引き受けいたします。主催者へのアドバイス、講師の移動やスケジュール調整など、細やかな所にまで気配りし、講演を成功へと導きます。

現場主義を徹底しているコーエンプラスでは、講師のベストマッチングに自信があります。
まずはお問い合わせください。

「面白かった」と講演会で評判の講師9選

講演会が面白くて好評な講師は、以下のとおりです。

    • 若宮 正子(わかみや まさこ)

    • 中野 信子(なかの のぶこ)

    • 平井 理央(ひらい りお)

    • 千原 せいじ(ちはら せいじ)

    • ケロポンズ

    • ゴルゴ松本(ゴルゴマツモト)

    • 小島 よしお(こじま よしお)

    • 山口 達也(やまぐち たつや)

    • 長谷川 義史(はせがわ よしふみ)

1名ずつ詳しく解説します。

若宮 正子(わかみや まさこ)

若宮正子氏は80歳を超えてゲームアプリを開発し、世界的に注目された講師です。さらに、「世界最高齢のアプリ開発者」として、アメリカのアップル社から会議へ特別招待された経験もあります。

講演では人生100年時代を前向きに捉え、年齢にとらわれない挑戦の大切さやデジタルとの向き合い方を、ユーモアたっぷりに語ります。58歳からパソコンを独学で学んだ若宮氏の体験談は、聞き手の年齢や職業にかかわらず「自分も挑戦できる」と感じさせてくれる内容です。

「面白くて元気が出る講演だった」との声も多く、シニア層以外にも文化講演会や大学関係からも高く評価されています。

【主な講演テーマ】

    • 老いてこそデジタルを

    • 人生100年時代を生き切るには

    • 人生に「もう遅い」はない

若宮 正子氏の紹介ページはこちら

中野 信子(なかの のぶこ)

中野信子氏は東京大学工学部を卒業後、同大学で脳神経医学専攻博士課程修了した、脳科学者として知られる講師です。脳科学者としての研究を続けながら多くの著書を出版しており、テレビでの活躍も注目されています。

講演では脳の仕組みや人間の行動を科学的に解き明かす切り口で、ビジネスや教育、コミュニケーションの改善に役立つヒントを伝えています。知的でありながら親しみやすい語り口が特徴で、恋愛や子育て面における脳の働きも興味深いと評判です。テーマはビジネス向けから子育て向けなど、幅広く展開しています。

【主な講演テーマ】

    • ビジネスに活かす脳科学

    • 「運」を科学する~運がいい人の行動パターン~

    • 子育て、教育に活かす脳科学 ~脳を育む環境~

中野 信子氏の紹介ページはこちら

平井 理央(ひらい りお)

平井理央氏は元フジテレビアナウンサーで、現在はフリーアナウンサーやタレントとして多方面で活躍している講師です。アナウンサーとしてはニュースやスポーツ、バラエティ番組など幅広いジャンルで活動しているため、認知度の高い講師です。

テーマはメディア経験や出産・子育てを通して得た気づきをもとに、わかりやすく伝えるため、共感できる方が大勢います。柔らかな人柄と知的な内容が「面白かった」と評判で、女性の働き方や生き方に関心のある層から高い支持を集めています。

【主な講演テーマ】

    • 対話の技術、会話の極意 ~あなたと相手を輝かせる「引き出す」と「伝える」~

    • シンプル思考で壁を超える ~豊かに、ハッピーに暮らすコツ~

    • ユニバーサル社会へのヒント ~パラスポーツ取材の最前線から~

平井 理央氏の紹介ページはこちら

千原 せいじ(ちはら せいじ)

千原せいじ氏はお笑いコンビ「千原兄弟」として知られ、タレントや俳優としても幅広く活躍する講師です。芸能界での豊富な経験と、独自の視点から語られる国際的なエピソードは、講演会でも高い評価を得ています。

講演はお笑い芸人ならではのユーモアあふれるトークで、人や動物とのコミュニケーション力を伝えます。特に、若者やビジネスパーソンに向けて、柔軟な考え方や行動力の大切さを伝えるスタイルが好評です。

【主な講演テーマ】

世界からみた日本

千原せいじ氏の紹介ページはこちら

ケロポンズ

ケロポンズは、増田裕子氏(ケロちゃん)と平田明子氏(ポンちゃん)による人気音楽ユニットとして活躍する講師です。主に、子ども向けの歌や体操、遊びの創作で長年活躍しています。代表作「エビカニクス」はYouTubeで大人気となり、親子で楽しめる定番ソングにもなりました。

講演では、音楽・体操・遊びを通じて子どもとの関わり方や表現力の大切さを、楽しくわかりやすく伝えます。特に、保育士・教育関係者向けの研修会では実践しやすい内容が好評です。ケロポンズの笑顔と元気を届ける講演には、リピーターも多く存在します。

【主な講演テーマ】

    • 親子コンサート

    • 保育士・先生・保護者など大人を対象にしたケロポンズのあそびネタセミナー

    • 大人を対象にしたケロポンズのライブ

ケロポンズの紹介ページはこちら

ゴルゴ松本(ゴルゴマツモト)

引用元:ワタナベエンターテインメント

お笑いコンビ「TIM」のゴルゴ松本氏は、漢字の意味を独自の視点で解説する「命の授業」で注目を集める講師です。松本氏は少年院でボランティア講演もしており、命・言葉・日本人などのテーマを熱く語る姿勢が多くの共感を呼んでいます。

特に、漢字の意味に込められた「生きる知恵」を熱弁する講演スタイルは、心を揺さぶる力があります。笑いを交えながらも人としてどう生きるべきかを考えさせる深い内容は、「面白かった」と評判です。

【主な講演テーマ】

「命」「言葉」「人生」「日本人」

ゴルゴ松本氏の紹介ページはこちら

小島 よしお(こじま よしお)

お笑い芸人として一世を風靡した小島よしお氏は、子ども向け教育イベントでも活躍中の講師です。「おっぱっぴー体操」を活用した体験型の講演は、子どもたちから人気を集めています。笑いや歌、運動を取り入れた参加型の内容は、子どもたちの好奇心と集中力を引き出すと好評です。

「表現することは自由で楽しい」というメッセージを、芸人らしい軽快な語り口で伝え、自己肯定感を育てるきっかけを提供しています。学校や保護者向けの講演では、自分の挫折経験を交えた真剣な語りもあり、教育的な深みもある講演として好評を得ています。

【主な講演テーマ】

~笑いが起きる「最強の学習効果」について~

小島よしお氏の紹介ページはこちら

山口 達也(やまぐち たつや)

山口達也氏は、元「TOKIO」のメンバーとして長年芸能界で活躍してきました。現在は、株式会社山口達也の代表取締役として社会貢献に取り組んでいます。

前事務所を退所後は、「依存症予防教育アドバイザー資格」や「飲酒運転防止インストラクター資格」などを取得しました。さらに、「精神心理カウンセラー資格」も取得し、アルコール依存症の克服に向けて積極的に取り組んでいます。

講演では芸能界での経験や自分が直面した困難、更生に向けた取り組みなどを、等身大の言葉で語ります。再出発を図る姿勢が多くの人の共感を呼んでおり、「勇気をもらった」と好評です。

【主な講演のテーマ】

    • 当事者から支援者へ~セカンドステージをめざして~

    • ゼロからの再出発

山口達也氏の紹介ページはこちら

長谷川 義史(はせがわ よしふみ)

長谷川義史氏は、大阪府出身の絵本作家で、ユーモアと温かみにあふれる作風で幅広い世代から支持を集めています。代表作は「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」「いいから いいから」「へいわってすてきだね」などです。

講演会では、独自の世界観で絵本制作における裏話や創作のヒントを交え、子どもも大人も楽しめるトークを展開します。また、関西弁の軽快な語りに参加者からは笑いが絶えず、「面白かった」と好評です。

ライブドローイングを取り入れることもあり、絵が完成する過程を目の前でみられる体験は、貴重なひとときになります。

【主な講演のテーマ】

    • 絵本の面白さ

    • 平和について

長谷川義史氏の紹介ページはこちら

「面白かった」といわれる講演会の特徴

「面白かった」といわれる講演会には、以下の特徴があります。

    • 共感型の講演

    • ユーモアで笑える講演

    • ノウハウ型の講演

    • 勇気がもらえる講演

    • ポジティブになれる講演

1つずつ詳しくみていきましょう。

共感型の講演

共感型の講演は、講師の実体験や身近なエピソードを通じて聴衆と心の距離を縮める点が特徴です。失敗談や葛藤、そこから得た学びを率直に語るスタイルは、聴講者に「自分と同じだ!」と感じさせ自然に話に引き込まれます。

難しいテーマでも「実際にこんなことがあってね」と具体例を交えることで、参加者の理解度が深まることもあります。日常のエピソードが面白く語られる講演は、共感を生み出すだけでなく、心に残る話として印象づけられるでしょう。

ユーモアで笑える講演

笑いを取り入れたユーモアな講演は、緊張を和らげ、参加者の関心と集中力を維持するうえで非常に効果的です。講師のユーモアやちょっとしたジョークが加わることで、会場全体が明るい雰囲気に包まれ、話をポジティブに受け止められます。

特に、芸人やタレントなど話のプロによる講演は笑いと学びのバランスが絶妙で、「飽きずに最後まで聞ける」と好評です。笑いには記憶の定着を助ける効果もあるため、「面白かった」だけでなく「役に立った」と感じられる講演へとつながるでしょう。

ノウハウ型の講演

ノウハウ型の講演は聴講者がすぐに実践できる知識や、スキルの提供に重点を置くことがほとんどです。講師の経験に基づく成功の秘訣や失敗から得た教訓は、ビジネスパーソンから人気を集めています。

すぐに実践できるノウハウ型の講演は行動の変化や成果につながる要素が多く含まれており、参加者の満足度が高いのも特徴です。講演後はすぐに行動に移せるように、主催者側がサポートするのも良いでしょう。

勇気がもらえる講演

困難を乗り越えた経験が語られる講演は、多くの人に勇気や希望を与えます。病気や障害、大きな失敗からの再起など、逆境の中で前向きに生きる姿は参加者の心を強く揺さぶるでしょう。

こうした講演は単なる感動話にとどまらず、「自分も頑張ってみよう」と前向きな気持ちになれるきっかけになります。感情に訴えるメッセージも多いため記憶に残りやすく、講演後も長く印象に残る可能性があります。

ポジティブになれる講演

ポジティブになれる講演では、人生の楽しみ方や心の持ち方に焦点が当てられます。ネガティブな気持ちを明るい方向へと導く話術で、講演後には「気分が前向きになった」と多くの方に好評です。

また、講師のエネルギッシュさや明るい人柄に元気づけられる方も、多くみられます。ポジティブなエネルギーが伝わる講演は、場の雰囲気を和ませるだけでなく、参加者自身の生き方にも良い影響を与えます。

まとめ

この記事では、「面白かった」といわれる講演会で評判の講師を、9名紹介しました。面白かったといわれる講演はただ笑いをとるだけでなく、「参考になった」「前向きな気持ちになった」などの感想も多くみられます。

面白い講演を開くには、「また参加したい」と思われることも重要です。講師の実体験に基づいたメッセージやユーモアな話し方、ポジティブになれる講演などは、参加者の心をつかみます。

この記事を参考に、「聞いてよかった」と思える面白くて学びがある講師を見つけましょう。

 講演会の講師依頼ならコーエンプラスにお任せください!

コーエンプラスでは、講演会を開きたい方に向けて、ビジネスに向けた社内研修の講演会から芸能・文化人、スポーツ選手まで幅広いジャンルの講師をご紹介可能です。

講演会、その日のためにベストマッチングの提供をお約束します。コーエンプラスには、下記の3つの強みがあり、お客様に満足いただけるサービスをご提供しています。

  1. 現場主義
  2. 豊富な経験と実績
  3. 親身な対応

      来場者にご好評いただき、主催者にとって満足できる講演を目指すためには、まず主催者、講師、弊社の一体化が必要不可欠です。同じ目標に向かい、講演を成功させるための裏方作業を、私たちコーエンプラスがお引き受けいたします。主催者へのアドバイス、講師の移動やスケジュール調整など、細やかな所にまで気配りし、講演を成功へと導きます。

      現場主義を徹底しているコーエンプラスでは、講師のベストマッチングに自信があります。
      まずはお問い合わせください。

      株式会社オフィス愛 コーエンプラス
      代表 森本 啓仁

      はじめまして、コーエンプラス代表の森本です。私たちは、10,000回以上の経験とケーススタディをもとに、講演会の成功と講師紹介のコンサルティングをおこなっています。この道一筋20年の提案力をもとに、自信を持ってサポートいたします。今後も継続的な成長に努め、より多くの方を講演会の成功に導けるよう、質の高い情報をお届けします。

      講演会・講師紹介のご相談、
      お問い合わせはお気軽にご連絡ください。
      私たちコンサルタントがサポートいたします。

      講師登録は無料です。
      登録をご希望の方は下記よりお進みください。

      講師を氏名・キーワードで検索する

      閉じる