PTA講演会で面白かった人気の講師10選!PTAがいらないといわれる理由や講演のテーマも解説

2025.09.02

2025.09.02

PTA講演会とは、学校と家庭、地域社会をつなぐ学びの場として開催される行事です。しかし、参加してみなければ、「どのようなテーマがある?」「人気の講師は?」と思う方も少なくありません。

そこでこの記事では、PTA講演会で面白かったと人気の講師を10名紹介します。また、PTA講演会のテーマや「PTAはいらない」といわれる理由も併せて解説します。

この記事を読めば、PTA講演会の活用方法を理解できるため、学校行事や子育てに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

講演会の講師依頼ならコーエンプラスにお任せください!

コーエンプラスでは、講演会を開きたい方に向けて、ビジネスに向けた社内研修の講演会から芸能・文化人、スポーツ選手まで幅広いジャンルの講師をご紹介可能です。

講演会、その日のためにベストマッチングの提供をお約束します。コーエンプラスには、下記の3つの強みがあり、お客様に満足いただけるサービスをご提供しています。

  1. 現場主義
  2. 豊富な経験と実績
  3. 親身な対応

来場者にご好評いただき、主催者にとって満足できる講演を目指すためには、まず主催者、講師、弊社の一体化が必要不可欠です。同じ目標に向かい、講演を成功させるための裏方作業を、私たちコーエンプラスがお引き受けいたします。主催者へのアドバイス、講師の移動やスケジュール調整など、細やかな所にまで気配りし、講演を成功へと導きます。

現場主義を徹底しているコーエンプラスでは、講師のベストマッチングに自信があります。

まずはお問い合わせください。

PTA講演会とは

PTA講演会とは、保護者と教職員による団体である「PTA」の役員が主催する講演会です。講師を招いて、家庭や学校、地域をつなぐ学びの場として実施されます。

主な目的は、子どもを取り巻く環境の改善です。また、教育の質を向上させるために、地域の住民との交流や世代を超えた対話などを促進する効果も期待されています。毎年開催する学校も多く、学ぶためのPTA活動の1つとされています。

PTA講演会で用いられるテーマ

PTA講演会で用いられる主なテーマは、以下のとおりです。

  • 学校との連携
  • いじめ問題
  • アンガーマネジメント
  • 子どもの自信とやる気
  • 子どもの健全な成長
  • 思春期の子どもとの過ごし方
  • いのちの大切さ
  • 地域社会との協力

テーマを選定する際は、参加する保護者の子どもの年齢を把握しておくと、ニーズに沿った講演を選べます。また、地域の特性を理解しておくことで、より実りのある講演会につながります。

講師を選ぶ際は、的外れな講演会にならないように、テーマにマッチした講演が可能か確認してみてください。

小学校や中学校のPTA講演会で面白かったと人気の講師10選

PTAを対象にした講演会で人気の講師は、以下の10名です。

  • 瀬地山角
  • 木山裕策
  • 菊地幸夫
  • 黒川伊保子
  • 佐久間レイ
  • 麒麟・田村裕
  • 野々村友紀子
  • 藤原和博
  • 尾木直樹
  • 笑い飯・哲夫

1人ずつ詳しく紹介します。

瀬地山角(せちやま かく)

瀬地山氏は東京大学大学院総合文化研究科教授の肩書きを持ち、ジェンダー論や家族社会学を専門とした、人気の講師です。

講演では男らしさや女らしさにとらわれない柔軟な子育てや、主婦優遇対策などのテーマを、笑いを交えて語ります。日常にありがちな例を用いて講演するため、わかりやすいと評判です。

学校教育と家庭だけでなく、地域社会とのつながりを大切にする視点も盛り込まれ、有意義な講演として高く評価されています。

【主な講演のテーマ】

  • 東大教授の爆笑子育て寄席
  • 笑って考える少子高齢社会
  • 笑って考えよう家庭のこと、仕事のこと、未来のこと

瀬地山角氏の紹介ページはこちら

木山裕策(きやま ゆうさく)

木山氏はシンガーソングライターで、4児の父親でもあり「家族」「命」「夢」をテーマにした講演で高い評価を得ている講師です。甲状腺がんの経験を乗り越え、デビュー曲「home」で全国的に有名になりました。

講演会では、闘病生活や家族との日々、子育てを通して学んだ内容を穏やかな語り口で伝えます。30分ほどのミニコンサートも見どころの1つで、感動と学びを同時に得られる講演として好評です。

【主な講演のテーマ】

  • 男の子の育て方のコツ~視点を変えると男の子の子育てはこんなに楽しい!~
  • 夢が自分を大きくする

木山裕策氏の紹介ページはこちら

菊地幸夫(きくち ゆきお)

菊地氏は、テレビ番組にも多数出演する有名な弁護士です。元日本バレーボール協会B級公認審判員でもあることから、小学校の女子バレーボールチームとPTAチームの監督も担っています。

PTA講演では、親子関係や家庭内のコミュニケーションなど、家族間の人間関係を円滑にするヒントをわかりやすく解説します。法律家ならではの視点を持ちながら、難しい言葉を使わずに、実体験に基づくエピソードで聴衆を惹きつける講演は好評です。

【主な講演のテーマ】

  • ワークライフバランス~仕事も家庭も一生懸命~
  • 人権教育のあり方
  • 菊地流子育て~地域の大人が子どもを守ろう~

菊地幸夫氏の紹介ページはこちら

黒川伊保子(くろかわ いほこ)

黒川氏は、株式会社感性リサーチの代表を務める、人工知能研究者として知られる講師です。脳の違いに基づく男女のコミュニケーションや、子どもの感性の育て方に関する講演が、人気を集めています。

実生活に直結する講演内容が魅力で、子育てや夫婦間のコミュニケーションに悩む多くの保護者から好評です。書籍も多数出版されており、脳科学に基づいた家族のトリセツシリーズは、子育て世代から注目を集めています。

【主な講演のテーマ】

  • 子どもの脳の育て方~AI時代を生き抜く力
  • 教室のトリセツ/生徒の心をつかむ脳型対話術
  • 中高校生でもまだ間に合う~天才脳の創り方

黒川伊保子氏の紹介ページはこちら

佐久間レイ(さくま れい)

佐久間氏は、人気アニメ「それいけ!アンパンマン」のバタコさん役や「魔女の宅急便」のジジ役などで知られる声優・ナレーターです。

長年にわたり表現者として第一線で活躍してきた経験を活かして、表情豊かな語り口と朗読を交えたスタイルで、参加者を魅了します。母親としての経験をもとに語る内容は、教育関係者や保護者にとって学びの多い講演と好評を得ています。

【主な講演のテーマ】

  • 子どもと生きる今を楽しめていますか?心のストレッチをして、少しゆっくりしませんか
  • 生きることは感動すること。心をストレッチしてやわらかい感性を取り戻しましょう
  • いじめ問題

佐久間レイ氏の紹介ページはこちら

麒麟・田村裕(きりん・たむらひろし)

お笑いコンビ「麒麟」として活躍する田村裕氏は、「生きる力」や「感謝の気持ち」を伝える講演内容が魅力の講師です。実体験をもとにした著書「ホームレス中学生」が大ヒットし、誠実で等身大の人柄が講師としても高く支持されています。

PTA講演会では、中学生のころに突然ホームレスとなった経験から、どのようにして再び立ち上がったかをユーモラスかつ真摯に語ります。3児の父でもあることから、家族間や教育をテーマにした講演も好評です。

【主な講演のテーマ】

ホームレスパパ、格差を乗り越える 何も変わらなかったから考え方を変えた

田村裕氏の紹介ページはこちら

野々村友紀子(ののむら ゆきこ)

野々村氏は芸人として活動した後、放送作家へ転身し、数々の人気バラエティ番組の構成を手がける講師です。お笑い芸人2丁拳銃・川村修士氏の妻で、夫婦による子育てを交えたトークショーも人気を集めています。

講演では鋭い視点と飾らない言葉、ユーモアあふれる語り口が好評です。妻・母親・放送作家の立場から語る講演は、世代を問わず多くの女性から支持され、一歩踏み出す勇気を与えてくれます。

【主な講演のテーマ】

  • 強く生きるためのヒント~野々村友紀子が伝えたい人生で大事なこと~
  • 野々村友紀子&芸人・2丁拳銃の修士夫婦によるトークショー

野々村友紀子氏の紹介ページはこちら

藤原和博(ふじはら かずひろ)

藤原氏は、株式会社リクルートの元フェローで、東京都初の民間校長を務めた経歴がある講師です。教育・社会人育成・子育てを中心に、未来を生き抜く力をテーマにした講演が、高い評価を得ています。

本業は教育改革とされており、これまでにスマホを用いた授業や、オンライン寺子屋などを手がけてきました。PTA講演会では地域社会と学校の連携や、人生設計の仕方などを、実体験と理論を交えて語ります。

【主な講演のテーマ】

  • AI時代、子どもに何を学ばせるか?
  • つなげよう!学校と地域社会~子どもたちの未来を拓くために
  • 世の中を「教育」で変えるにはどうしたらいいか?

藤原和博氏の紹介ページはこちら

尾木直樹(おぎ なおき)

尾木氏は「尾木ママ」の愛称で親しまれ、教育評論家や法政大学名誉教授としてテレビや書籍でも広く活躍する人気講師です。元中学校教師として長年の経験を生かし、保護者や教職員に向けた実践的なアドバイスを数多く提供しています。

PTA講演会では、教育に関するテーマを、エピソードを交えながらわかりやすく解説します。話術に定評があり、ユーモアと優しさを交えた語りは、会場の空気を和ませると好評です。

【主な講演のテーマ】

  • 子どもと大人のパートナーシップ時代~子ども参加の学校・社会づくりを考える~
  • 人生100年時代を生きる~子どもから大人まで豊かに学べる地域~
  • 子どもも大人も居心地の良い学校・家庭・地域社会を目指して~子ども新時代に~

尾木直樹の紹介ページはこちら

笑い飯・哲夫(わらいめし・てつお)

お笑いコンビ「笑い飯」の哲夫氏は、仏教や教育に造詣が深い異色の講師としても注目されています。PTA講演会では子育てや夢、チャレンジをテーマにした講演を、笑いと学びを融合して展開しています。

法話スタイルで伝える「いのちの大切さ」や「親子の心のつながり」などの語りが特徴的です。哲夫氏も父親であることから、子育て体験や教育現場で感じた気づきを通して、参加者に気づきを与えます。多くの学校や地域で、リピート依頼が続いている人気の講師です。

【主な講演のテーマ】

  • 頑張らない教育
  • 教育の未来

笑い飯・哲夫氏の紹介ページはこちら

PTA講演会における講師の料金の目安

PTA講演会の講師は、専門性や知名度、講演内容などによって料金に差があります。以下は、実際に依頼されることの多い講師にかかる料金の目安です。

講師料金の目安
有名タレント・トップアスリート・テレビでも人気の著名文化人など120万円以上
メディアの露出が多く、集客力がある人物60万円以上~120万円未満
人気書籍の著者など30万円以上〜60万円未満
他地域の実務者・教員者・OBなど30万円未満

上記は、あくまで目安のため、詳しい料金は確認が必要です。料金を非公開にしている講師も多数存在します。料金には別途、交通費や宿泊費が発生する場合もあるため、依頼時には条件の確認も必要です。

以下の記事では、セミナー講師の相場を解説しているので、ぜひ併せてご覧ください。

PTA講演会がいらないといわれる理由

保護者のライフスタイルや働き方の多様化により、「PTA講演会はもう必要ないのでは?」といった声が挙げられています。なぜなら、共働きの家庭やシングル世帯がいるなかで、平日の日中に開かれる集まりに参加できる保護者は限られているからです。PTAの存在そのものを否定する声もあり、役員としての活動や責任が、負担に感じる方もみられます。

PTAとは親と教師をつなぐ組織であり、保護者が学校教育に関われる数少ない場です。PTAをなくすと教師だけの組織になり、親が学校教育に入り込む隙がなくなることが予測されます。そのため、PTAの存在が必要だと考える方も一定数います。

まとめ

この記事では、PTAの講演会で面白かった人気の講師を10名に厳選して紹介しました。

PTAの講演会は、家庭・学校・地域の連携を促す大切な教育活動です。講師の選定やテーマの設定によっては、保護者や教職員の関心を集め、実りある学びの時間になります。

PTAの存在自体を疑問視する声もありますが、その点も踏まえて講演会には参加する意義があるといえます。この記事を参考に、講師の選定に役立て、保護者や教職員にとって心に響く講演会を企画してみてください。

講演会の講師依頼ならコーエンプラスにお任せください!

コーエンプラスでは、講演会を開きたい方に向けて、ビジネスに向けた社内研修の講演会から芸能・文化人、スポーツ選手まで幅広いジャンルの講師をご紹介可能です。

講演会、その日のためにベストマッチングの提供をお約束します。コーエンプラスには、下記の3つの強みがあり、お客様に満足いただけるサービスをご提供しています。

  1. 現場主義
  2. 豊富な経験と実績
  3. 親身な対応

来場者にご好評いただき、主催者にとって満足できる講演を目指すためには、まず主催者、講師、弊社の一体化が必要不可欠です。同じ目標に向かい、講演を成功させるための裏方作業を、私たちコーエンプラスがお引き受けいたします。主催者へのアドバイス、講師の移動やスケジュール調整など、細やかな所にまで気配りし、講演を成功へと導きます。

現場主義を徹底しているコーエンプラスでは、講師のベストマッチングに自信があります。

まずはお問い合わせください。

株式会社オフィス愛 コーエンプラス
代表 森本 啓仁

はじめまして、コーエンプラス代表の森本です。私たちは、10,000回以上の経験とケーススタディをもとに、講演会の成功と講師紹介のコンサルティングをおこなっています。この道一筋20年の提案力をもとに、自信を持ってサポートいたします。今後も継続的な成長に努め、より多くの方を講演会の成功に導けるよう、質の高い情報をお届けします。

講演会・講師紹介のご相談、
お問い合わせはお気軽にご連絡ください。
私たちコンサルタントがサポートいたします。

講師登録は無料です。
登録をご希望の方は下記よりお進みください。

講師を氏名・キーワードで検索する

閉じる