
ひらの そうげん平野 壮弦
- 肩書き
- 書芸家
- 出身・ゆかりの地
- 新潟県
この講師のここがおすすめ
2002年、日韓ワールドカップ公式ポスターの揮毫をはじめ、書に現代の息吹を与えるべく活動する書人・平野壮弦さん。講演では、ご自身の経験から、芸術、人生等についての語りを中心とした講話、書芸術についてお話いただけます。
プロフィール
2002年日韓ワールドカップ公式ポスターならびに公式エンブレム毛筆バージョン制作。
 2005年ソウル書芸ビエンナーレ、2006年台北国際現代書芸展、Spirited Calligraphy 2010 In Atlant等の国際展に招待出品。ニューヨーク、ソウルでの個展開催をはじめ、「韓中日2007書芸デザインワークショップ」「2010仁川国際デザインフェアー」等の国際舞台で招待講演ならびに書芸アートパフォーマンスを行う。 アメリカCNNテレビ、韓国国営放送をはじめとした海外メディアに、21世紀の書芸術を担うアジアを代表する書芸家として出演。
 その筆技と感性を高く評価され、大手クライアントをはじめとした各種企業のロゴ書を多数揮毫。
 書芸術を現代に活かすべく、ロゴ書制作、アートパフォーマンス、インスタレーション、コラボレーション、執筆、講演等、幅広い活動を展開。 自由な書芸術による表現世界を求めるSOGEN書芸塾ARC 主宰。書芸アート専門ギャラリーART ROOM SHOWL代表。
主な講演のテーマ
1. 生きること、全てが芸術
 2. ぼくら宇宙の子
 3. 夢を描きながら生きる
 4. 伝統と革新
 5. 書芸術とデザイン
 6. 書はエロスなり
 7. 不器用万歳
 8. 引き算の美学
 9. 筆線で世界を繋ぐ
 10. 魂の線描〜ソウル・ドローイングとしての書芸〜
※芸術、人生等についての語りを中心とした講話、書芸術についての写真や映像をご覧いただきます。
 ※会場、主旨、対象等に応じて、セミナー形式の講義、デザインカリグラフィーを中心としたレクチャー等に変更いただけます。
 ※ご要望に応じて、書芸パフォーマンス、書芸ワークショップを併催させていただいております
 
 
 簡単LINE相談
 簡単LINE相談  TEL
 TEL 


 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
 
 
 
  
  
 
 
 