いいじま けんじろう飯島 健二郎
- 肩書き
- 元プロ・トライアスリート
五輪トライアスロン代表監督 - 出身・ゆかりの地
- 東京都
この講師のここがおすすめ
教員時代に負った怪我のリハビリで始めたトライアスロンが飯島さんの人生を変えた。安定した職業を捨て、競技に専念するためプロに転向し単身渡米するなど、己の道を切り拓きパイオニアとして一時代を築いた。また、オリンピックの代表監督・コーチを務めエースをを育て上げるなど指導者としても定評がある。世界に飛び込み活躍するために、何を考え実践しているのか語ります。
プロフィール
1959年生まれ、東京都出身。日本大学文理学部卒業。
日本トライアスロン草分け的存在であり、プロ・トライアスリート第1号。
野球の名門高校の顧問としてチームを甲子園に導くも、選手との練習中にヒザを負傷し入院生活を送る。その時に「これが完走できるようになっている頃には、ヒザも治っているはず」とリハビリとして始めたトライアスロンに夢中になる。当時、数年前にアメリカで始まったばかりで、日本に紹介されてわずかな日しか経たなかったトライアスロンは競技者もわずかであり、とてもそれで生活をしていけるとは誰も思わないような時代であった。そんな中、飯島は結婚直後にも関わらず、教員と言う安定した職業を捨て、当時、日本トライアスロン連盟会長であった長島茂雄氏の後ろ盾もあり、競技に専念し、勝負するためにプロとなる。その後単身渡米する等、己の道を切り拓き、パイオニアとして一時代を築いた。
1998年に競技を引退後、「働くとは何か?」を自らに問うために、志願して100日間地下鉄工事現場で働く事もあった。トライアスロンが五輪正式競技となった2000年シドニー五輪では代表監督、2004年アテネ五輪では三宅義信総合監督(ウェイトリフティング・ローマ五輪、東京五輪金メダリスト)のもと、女子ヘッドコーチを務めた。自ら指導する選手も、競技歴1年強の選手を代表チームのエースに育てあげる等、厳しいながらも指導者としても定評がある。「選手指導の原点は、人間教育にあり」を方針として選手教育にあたる。その効果は、高校教員時代に顧問として、甲子園出場、水泳部インターハイ出場、そしてトライアスロン界での数々の実績が証明する。その独特で的確な指導法は、スポーツ界にとどまらず、現在荒廃した教育界や、指針の見えない実業界においても役立つものと言える。
経歴
1982年4月、日本大学付属第二高等学校の教員として赴任。
1982年8月、野球部顧問として甲子園に出場、ベスト16に進出。
1984年8月、水泳部顧問として、部創立以来のインターハイ出場に導く。
1986年、日本大学付属第二高等学校を退職し、プロトライアスリートを目指す。
1987年4月、プロトライアスリート第一号として活動を始める。
1988年、(株)ケンズを設立。(トライアスロン大会開催、チーム運営、スクール等)
1989年、チーム・ケンズを結成。指導者、トップ選手として活躍している選手の多くを輩出。
1998年11月、現役を引退。
2000年9月、シドニー五輪・トライアスロン代表監督
2004年8月、アテネ五輪・トライアスロン女子ヘッドコーチ(男女総合監督・三宅義信氏)
2012年7月、ロンドン五輪・トライアスロン代表監督
2016年8月、リオデジャネイロ五輪・トライアスロン代表監督
指導実績
ロンドン五輪トライアスロン日本代表監督
JOCトライアスロン専任コーチ
北京オリンピック トライアスロン 日本代表監督
アテネオリンピック トライアスロン 女子コーチ
シドニーオリンピック トライアスロン 日本代表監督
元・日本大学付属第二高等学校教員(野球部顧問として甲子園出場)
主なメディア出演
フジテレビ「すぽると!LADY’S DAY」
テレビ朝日「報道ステーション」 他
主な講演のテーマ
1. どう暮らすかより、どう生きるかを追い求めよう
2. 勝つこと、強くなること~プロトライアスリート草分けとして、そして指導者として~
3. 今、日本人に求められるもの~世界転戦を通じて感じたもの~
4. 自信があれば、人に優しくなれる
5. 自信を持つことの大切さ
6. 指導の原点は人間教育にあり
7. 継続力という『力』~成人してから見続ける夢は闘い~
8. オリンピック4大会を指導して見えたモノ~部下育成編~
9. ナショナルチームの監督は中間管理職~時代と共に多様化するマネジメントスタイル~
10. 予測する力~事故を防ぐ状況判断能力を培うには~
11. トライアスロン日本代表監督に学ぶ安全管理~トラブルを未然に防ぐ~
※オンライン講演会も対応可能です。