
くさの ひとし草野 仁
- 肩書き
- TVキャスター
- 出身・ゆかりの地
- 東京都
この講師のここがおすすめ
プロフィール
1944年 2月24日、満州・新京に生まれる
1962年 3月 長崎県立長崎西高等学校卒業
1967年 3月 東京大学文学部社会学科卒業
1967年 4月 NHK 入社鹿児島放送局赴任(その後福岡、大阪局を経る)
1977年 8月 NHK 東京アナウンス室へ
主にスポーツ・キャスターとして、モントリオール(1976 年)及びレークプラシッド(1980 年)オリンピックをはじめ、さまざまなスポーツの実況中継を担当。また、「ニュースセンター9時」「ニュースワイド」のキャスターも務めた。
1985 年2月NHK 退社以後、フリーのTV キャスターとして活躍中
2010年から、名誉館長および運営アドバイザーを務めている。
主なメディア出演実績
TBS「世界ふしぎ発見!」
テレビ東京「主治医が見つかる診療所」
TBS「世界衝撃映像100連発」
グリーンチャンネル「草野仁のGate J. +(プラス)」
主な著書
『人生ふしぎ発見』(メディアファクトリー)
『たかが競馬、されど競馬』(大和出版)
『娘へ』(小学館)
『話す力』(小学館)
『生きてるからこそ』(小学館)
『きみに話したかったこと』(ぶんか社)
『信頼は、つくれる』(ワニブックス)
『老い駆けろ!人生』(角川書店)
『「伝える」極意 思いを言葉にする30の方法』(SBクリエイティブ)他多数
主な講演のテーマ
『いつもチャレンジ精神で』
「もう年だから」と思い、諦めてしまっていることはないでしょうか。
思い立った時が適齢期。何歳になっても枠にとらわれず、やりたいことに挑戦して投げ出さずに続けていくと、自身の新しい可能性が発見できます。
「チャレンジすれば可能性が必ず見つかる、それに年齢は関係ない」
人間は自分が思っている適性以外にも必ず優れた部分を持っていて、与えられた仕事をきっちりこなすことで自分が磨かれ、そして輝き出します。
講演会では、皆さんもよくご存知!の、あの方々を例に上げて楽しくお話します。
人生100年といわれるこの時代に、どう考え、どう生きるのか。
社員研修や人材育成、文化講演会などにおすすめの講演です。