
ささき つねお
佐々木 常夫
- 肩書き
- 株式会社佐々木常夫マネージメント・リサーチ社長
- 出身・ゆかりの地
- 秋田県
この講師のここがおすすめ
半生を包み隠さず綴った著書「ビッグツリー」「そうか、君は課長になったのか」などのベストセラーが反響を呼びさまざまなメディアに取り上げられた佐々木常夫さん。2011年にビジネス書最優秀著者賞を受賞され、「ワーク・ライフ・バランス」のシンボル的存在と言われています。
講演では、ご自身の経験を通して、仕事と家庭のどちらもあきらめずに、自分自身の人生を自分でマネジメントしていく生き方をお伝えします。ビジネスマンに送る論語、リーダーという生き方など、働く人すべてに聞いてもらいたいお話です。
プロフィール
1944年、秋田市生まれ。6歳で父を亡くし4人兄弟の次男として母の手ひとつで育つ。
自閉症の長男を含む3人の子どもの世話と肝臓病とうつ病に罹り40回以上の入院を繰り返す妻の世話に忙殺される状況の中でも仕事への情熱を捨てず、さまざまな事業改革に全力で取り組む。
東レ3代の社長に仕えた経験から独特の経営観を持つ。
内閣府男女共同参画会議議員や経団連理事、東京都の男女平等参画審議会の会長、大阪大学法学部客員教授などの公職も歴任。「ワーク・ライフ・バランス」のシンボル的存在と言われている。
受賞歴
2011年ビジネス書最優秀著者賞 受賞
公職歴
男女共同参画会議議員 大阪大学法学部客員教授
内閣府・総務省・国土交通省・厚生労働省などの審議会委員
東京都男女平等参画審議会会長 横浜市教育ビジョン懇談会委員
新聞記事
読売新聞「すてきLIFE」
主な著書
40歳を過ぎたら、働き方を変えなさい(文響社)
働く君に贈る25の言葉(WAVE出版)
ビッグツリー –私は仕事も家庭も決してあきらめない(WAVE出版) 他多数
主な講演のテーマ
企業向け
1.コロナ以後の世界と働き方
2. 経営戦略としてのワークライフバランス(ダイバーシティ)
3. 個人も組織(会社)も成長するワークライフバランス(ダイバーシティ)
4. タイムマネジメントとリーダーシップ
5. 私にとっての会社・仕事・家族
6. あなたの働き方を変えてみませんか
7. ワークライフバランスを実現する仕事術
8. 新入社員に贈る言葉
9. 50歳からのキャリアデザイン(生き方)
学校・PTA向け
1. オヤジの子育て奮闘記 ~地域の中で共に育つ~
2. 私にとっての会社・仕事・家族
3. 学校におけるワークワイフバランスの実現
※オンライン講演会も対応可能です。