菅谷 晃子

すがや あきこ
菅谷 晃子

肩書き
豆腐屋あこ
出身・ゆかりの地
千葉県

プロフィール

千葉県生まれ、看取り士。
小学校5年生よりいじめコンプレックスの塊となり高校を中退する。様々な仕事をするが続かず、23歳で「こころで販売できる人募集!」の広告をみて“豆腐の引き売り”を行う。19年間お客様と支え合うことで、生きる楽しさを知っていく。笑顔になれず、ひとりぼっちだと思っていた少女は、笑顔を褒められ愛される女性になれた。
自分の体験を通じて「いじめをなくす」活動、引き売りを通じて高齢化社会を間にあたりにし、看取り士の資格を取得し「高齢者を支える」活動を行っている。

主な講演実績

社会福祉協議会/法務省/不登校フォーラム/学校/就労支援事務所/フリースクール/NEC/生命保険会社各企業様にて

主な講演のテーマ

『19年間のお豆腐の引き売りを通してみつけた幸せの意味とは』

「何のために生きているんだろう」と思う人へ
いじめで学校へ行けなくなった。何をやっても続かなかった。
「こころで販売できる人募集! 」から19年、雨の日も雪の日も、豆腐の引き売りを続けられた。

その訳は?学校って?生きるって?私って?仕事って?幸せって?・・・ なに?
どこにあるの?私の居場所は?と、思ったときに聴いてほしいお話しです。

カテゴリー

ジェンダー・多様性・平等
教育・学校・PTA
福祉・高齢・介護・医療

著作紹介

  • 『ありがとうは幸せの贈り物『あこのありが豆腐』』

    出版社 ‏ : ‎ 三冬社

あなたにオススメの講師

Page Top