
あおい きんぎょく
葵 金珠
- 肩書き
- うたのおねえさん
まごころステージ代表 - 出身・ゆかりの地
- 兵庫県
この講師のここがおすすめ
日本語の読めない両親、機能不全家庭の中育った葵金珠さんの夢は、歌手か学校の先生になること。しかし純粋な夢は、いじめ、差別…様々な逆境の中諦めざるをえない状況でした。
人生で一番辛かった30才のときに転機が訪れ、2009年に歌手として全国CDデビュー。そして人権講師として小中学校、高校で”先生”と呼ばれるようになり2つの夢を叶えました。
透き通った歌声と、趣向を凝らした楽しい参加型のトーク&コンサートが幼児から大人まで楽しんでいただけると好評です!
プロフィール
歌のおねえさん。ポップス・童謡・歌謡曲・アニメソングを得意とする歌手。まごころステージ代表。
幼少の頃からテレビの中のアイドル歌手に憧れ、歌手になりたいという夢を持ちながらも、機能不全家庭、在日コリアン、性的被害、精神障害等、さまざまな逆境の中でその夢を目指すことを何度も諦めたが、時を経て、どのような状況下になってもその想いは消え入ることは無く、30才を越えてからある転機が訪れ、歌手になることを目指し、2009年オリジナル曲で全国CDデビュー。
2011年より、“世界中の子ども達が自由に夢を描き、その夢を叶えることのできる世界にしたい“という想いから、主に「アンニョン・クレヨン」のボーカルとしてセルフプロデュースで子どもたちを対象にしたステージに立ち始め、現在、全国区の幼稚園、保育園、子育て支援センター、ショッピングモール等での歌のおねえさんショーや、小・中・高校・大学、医療機関、各種イベント等で、主に人権や平和をテーマとしたトーク&コンサートを行いながら、子ども対象教材用CDへの歌唱提供、MC、歌唱レッスン講師など幅広く活躍。
また、幼少の頃の経験や、シングルマザーとして働きながら子育て中でもある経験を生かし、子育て支援活動にも力を注ぐ。2018年 4月 自身の想いや活動をより広げるべく、【まごころステージ】を立ち上げる。
自身の経験から溢れ出る伝えたいメッセージを、誰もが知っている名曲や、オリジナル曲と共に。
趣向を凝らしたユーモア溢れるコンテンツがいっぱいの楽しさと、透き通った中にもどこか強さ・切なさが滲み出る歌声、そして心からの笑顔は、幼児から高齢者まで世代を問わず、様々な場で好評を得ている。
主な講演実績
商業施設
イオンモール/奈良健康ランド/梅小路蒸気機関車館/和倉温泉/コープフェスタ/バンドー神戸青少年科学館/手塚治虫記念館 手塚治虫記念館 等多数
教育機関/自治体等主催
阿倍野区 教育委員会主催 『プロフェッショナルを感じよう』事業 出演
宇陀市幼・保 7 園合同イベント @宇陀市文化会館がぎろひホール
舞鶴市私立幼稚園 12 園合同イベント @舞鶴東コミュニティセンター
田原本キッズフェスティバル @弥生の里ホール
たからっこフェスタ @宝塚文化創造館
たからづか あきぞらげきじょう 自然とアートの秋フェスタ @宝塚文化創造館
大阪 YMCA 学院 創立 40 周年記念礼拝・コンサート
柏原市『親子ではっぴーフェスティバル』
上越市 安塚小学校 60 周年記念式典コンサート
沢良宜 子育て支援イベント
宝塚市『集まれ!プレ1年生 2000 人の集い』 他 幼稚園、保育園、子育て支援センター 等多数
人権関連
中瀬ふれあい夏祭り/島根県美郷町 みんなでつくる人権のつどい/宝塚市立まいたに人権文化センター主催『こども人権コンサート』/洲本市「教育フェスティバル in 洲本」/川西市「平和と人権のためのつどい」/ライトピア大山田「人権フェスティバル」/日吉町生涯学習センター「PTA 家庭教育研修会」/日野フェスティバル/宝塚市社会福祉協議会「第 29 回ふれあいコンサート」/宝塚市平井人権センター「文化・歴史講座」/高砂市高砂校区人権イベント /京丹波市 人権コンサート/伊賀市「いがまち解放保育を考える保護者のつどい」/猪名川町 「人権を考える町民のつどい」/埼玉県主催「ヒューマンスクエア」/兵庫県宍粟市染河内地区人権トーク&コンサート/伊賀市教育委員会主催 人権トーク&コンサート 他 全国区の保育(所)園、幼稚園、小学校、中学校、高校等 約 150 公演
主な曲目
童謡・手遊び歌:「アイアイ」「森のくまさん」「パンダうさぎコアラ」「手のひらを太陽に」…
季節の童謡 :「春の小川」「夏の思い出」「みかんの花」「夕焼け小焼け」「小さい秋見つけた」
「あわてんぼうのサンタクロース」「ありがとうさようなら」…
唱 歌 :「翼をください」「私と小鳥と鈴と」「ふるさと」「折り鶴」「虹(手話)」…
歌謡曲 :「世界に一つだけの花」「ハナミズキ」「涙そうそう」「アメイジング・グレイス」
「夜空のムコウ」「少年時代」「赤いスイートピー」「瀬戸の花嫁」…
アニメ・映画 :「アンパンマンマーチ」「サザエさん」「おどるポンポコリン(ちびまる子ちゃん)」
「夢を叶えてドラえもん」「さんぽ(となりのトトロ)」「鉄腕アトム」…
オリジナル曲 :「まごころステージのテーマ」「ともだち(手話)」「お花畑」「君の瞳は」… この他、レパートリーは50曲以上
主な講演のテーマ
『まごころステージ あおいちゃんのうたって・かんじて・ゆめみるコンサート♪』
1. 〜感じよう、音楽と笑顔のチカラ!ちがうみんなが一つになる喜び!〜
2. 〜私の得意技は、悲しい涙もキラキラ笑顔に変えていくこと!〜
3. ~世界でいちばん要らない涙。いじめよ、さようなら〜
人権、平和、虐待、教育、子育て支援などのテーマ、年齢層に応じた歌を織り交ぜてお届けします。
スライドや絵を使って、目でもお楽しみいただけます。
カテゴリー
ギャラリー
聴講者の声
- コンサートを通して、「ともだち」について考えることができました。葵さんが多くの苦しみを経験し、乗り越えられたのは友達の存在が大きかったんだろうなあと思いました。そこから得た、勇気や力強さが歌声から伝わってきて感動しました。
- 「どうしてこんなにきれいな虹ができたのか」、本当に違う色が重なるからなんですよね。みんなちがってみんないい!いい時間を過ごさせていただきました。明るく澄んだ葵さんの声、とてもすてきでした。これからもみんなにメッセージを届けていってほしいです。
- 一人ひとり容姿も声も考え方も違っていいということ。そしてそれを受け入れる寛容な心を育てていくことの大切さを学ぶことができました。人は人に支えられて生きているから、自分のことも周りのひとも大切にしたいなと思いました。歌の中にたくさんのメッセージがあり、とても心に響きました。
- 子どもたちと一緒に参加できるコンサート、とても良かったです。重たいテーマもわかりやすく、親しみやすく話していただいて子どもたちもすんなり入れたと思います。とっても心に響きました。来年も聴きたいです。
- 葵さんのような辛い状況でも、頑張れば今のような明るい未来がやってくるということ。とても大きな自信になりました。誰かの歌を聴いて涙が出てきたのは初めてでした。勇気をもらいました。
- 多感な悩みの多い学生にとって、前に進むきっかけとなったと思います。あっという間の90分。生徒も大人も自然と引き込まれました。
- 講演の間中、子どもたちの心をしっかりつかんで(大人の心もつかんで)明るく楽しく、正義を、人としての在り方を教え、そして韓国語、手話なども盛り込まれ、歌でみんなで気持ちが一つになる演出は本当に素晴らしかったです。人として大切なものをたくさんの子どもたち、そして大人たちにも教えてくださりありがとうございました。
- 葵さんの今までの人生は、わたしたちの想像以上に過酷なものだったはずです。ですがそれをさらりと歌うように流れるようにお話になられ、グっと胸に刺さるような衝撃がありました。子ども一緒に参加しましたが、人として大切な何かをこのコンサートで感じ取ってくれたようです。ありがとうございました。
- 感動しました!ただその一言。私自身が、小学生のころに葵さんに出会いたかったと強く感じました。強く、周りの人たちに感謝し、ステージでそれを体現される姿と素敵な歌声に心を打たれたというよりも打ち抜かれた気分です。