
はるの けいこ
春野 恵子
- 肩書き
- 浪曲師
- 出身・ゆかりの地
- 東京都
この講師のここがおすすめ
日本テレビ系「進ぬ!電波少年」の「ケイコ先生」として人気を博したのち、「和製ミュージカル」とも称される浪曲のすばらしさに魅了され、浪曲師として国内外で幅広く活躍されている春野恵子さん。
2006年の初舞台後、独自の発想で、浪曲復興のために精力的に活動。落語などジャンルを超えた演芸・伝統芸能とのコラボ企画を通じて、若者への浪曲普及に努めておられます。
講演では、タレント活動を経て浪曲師となった際のエピソードや、迫力ある浪曲をご披露いただきます。浪曲を初めて体験される方でも、見どころを楽しくレクチャーいただけるので、その魅力にたっぷりと触れることができます。
プロフィール
4歳から6歳まで米国テキサス州ダラスで暮らす。白百合学園中学・高等学校卒業。東京大学教育学部卒業後、「進め!電波少年」「電波少年的東大一直線」家庭教師・ケイコ先生としてデビュー。
2003年 上方浪曲界の重鎮、大阪市無形文化財保持者・二代目春野百合子に、国立文楽劇場の楽屋にて
弟子入り志願。 翌年、頭を丸坊主にして大阪に移り住み、修業を重ねる。
2006年 初舞台。一心寺門前浪曲寄席、上方落語定席・天満天神繁昌亭、 山本能楽堂「上方伝統芸能
ナイト」、国立文楽劇場「上方演芸特選会」などに定期的に出演。
また、浪曲を身近に感じて頂くため、浪曲ワークショップ付きのライブ「春野恵子の
ROUKYOKU ROCK YOU!」を各地で行う他、「京山幸枝若が春野恵子をシゴく会」「春野恵
子の武者修行 十五番勝負」等企画公演も行う。
2009年 桂あやめ監督映画「あなたのためならどこまでも」にヒロイン役で出演。
2011年 一心寺シアター倶楽プロデュースつかこうへい追悼企画・舞台「飛龍伝」主役を務める。
2012年 国立文楽劇場・大ホール「浪曲忠臣蔵」に出演。
大阪市が未来の大阪文化を担う人材に対して贈る「咲くやこの花賞」大衆芸能部門受賞。
2013年 山本能楽堂にて、本邦初の全編英語浪曲を披露。
京セラドーム「オリックスvs阪神」 交流戦にて国歌独唱。
読売新聞「日だまりカフェ」連載執筆。公益社団法人浪曲親友協会理事。
文化庁芸術祭参加公演として入門10周年記念「春野恵子浪曲会」開催、新作浪曲を発表。
2014年 ニューヨーク浪曲公演、その模様が、朝日新聞の一面トップを飾る。
4月に中国アモイ、5月にベルリン公演、9月16日に2度目のニューヨーク公演を成功させた。
主な演目
「番町皿屋敷」「天狗の女房」「両国夫婦花火」「高田馬場」「樽屋おせん」他
主なメディア出演
NHK「上方演芸ホール」「生活笑百科」「東西浪曲特選」、フジテレビ「笑っていいとも」
朝日放送「NEWSゆう+」、毎日放送「ちちんぷいぷい」、読売新聞掲載他多数
資生堂のホワイトアップなどのCM、情報番組のキャスター他多数
主な講演のテーマ
1. 春野恵子の浪曲一直線!ROCK YOU!
2. 浪曲と私