
かなざわ やすこ金澤 泰子
- 肩書き
- 書家、随筆家
- 出身・ゆかりの地
- 東京都
この講師のここがおすすめ
プロフィール
金澤泰子
金澤翔子の母。
1943年生まれ、明治大学卒業。書家の柳田泰雲・泰山に師事。
1990年東京・大田区に書道教室を開設。久が原書道教室主宰。東京芸術大学評議員。日本福祉大学客員教授。
金澤翔子
1985年、東京都目黒区生まれ。5歳から母の師事で書を始める。
2013 シンガポール/Helutrans Singapore,Gallery 個展
2015 ニューヨーク/日本クラブ「金澤翔子ニューヨーク展」個展
2015 チェコ・プラハ/カレル大学(通称プラハ大学)カロニヌム 展
2015 愛媛県立美術館「金澤翔子展」個展
2015 福岡県立美術館「金澤翔子展」個展
2017 サンクトペテルブルク/プーシキン記念図書館 個展
2017 東京・上野の森美術館 「金澤翔子展・翔」個展
2019 年 ローマ教皇来日に伴いバチカン市国に大作「祈」を寄贈
2021 ブラジルサンパウロ「DO(道)金澤翔子の道」個展
2021 東京・六本木ヒルズ 森アーツ・センター「つきのひかり」個展
2023 高野山総本山金剛峯寺「金澤翔子展」個展
2025 迎賓館(国宝)に代表作「共に生きる」「龍翔鳳舞」展示
主な著書
『愛にはじまる』(ビジネス社)
『天使の正体』『天使がこの世に降り立てば』(かまくら春秋社)
『翔子の書』(大和書房)
『涙の般若心経』(世界文化社)
『魂の書』『空から』(清流出版)
『金澤翔子の世界』 別冊太陽(平凡社)
『翔子』(角川マガジンズ)
『空から』(清流出版)
『ひたすらに書きます』(芸術生活社)
『お母様大好き』(いきいき株式会社) 他多数
主な講演のテーマ
1. ダウン症の子どもを育てて学んだこと~天使がこの世に降り立てば~
2. 生きてさえいれば、絶望はない
著作紹介
聴講者の声
- 信じる心を学びました。我が子信じてまかせる。絶望しても必ず希望が出る。
- ココロのあり方、見習いたい。ありがとうございました。
- お話を聞き、とても優しい気持ちになりました。
- 翔子さんは本当に天使ですね。
- 全てに感動しました。純粋な愛をお母様から翔子様から感じ、世界中の人々が皆、同じような気持ちになれたら、きっと平和な世界になるだろうと思いました。
- 貴重な時間を与えていただきました。差別のつもりのない手助けも偏見によるものだったのかと自身のこれまでを振り返り考えさせられました。
- 金澤さまへ 本当に本日の講演、拝聴することができて幸せに思います。私も14歳のダウン症の娘がおります。勇気を持て、家族と共に生きていたいと思います。ありがとうございました。