宮本 まき子

みやもと まきこ
宮本 まき子

肩書き
家族カウンセラー
家族問題評論家
エッセイスト
出身・ゆかりの地
神奈川県

この講師のここがおすすめ

家族カウンセラー・家族問題評論家の宮本まき子さんは、22年間電話相談室勤務、子育て・家族問題・医療・心理・教育関係を担当、自身で2万件の相談を受けた経験を持つ。講演では「団塊世代の孫育てのススメ」「親子関係の再構築」ほか家庭・職場について分かりやすくお話して頂けます。

プロフィール

1947年生まれ、1970年津田塾大学アメリカ研究科卒 。
1979年より22年間電話相談室勤務、子育て・家族問題・医療・心理・教育関係を担当、自身で2万件の相談を受けた。
1999年より国立山梨大学非常勤講師。
2004年、㈲オフィス・ミヤジンを設立 。

 主な履歴&職歴 
大学卒業後、企業関係の英文書類の翻訳業に携わる。
既婚女性の閉塞状態に問題意識を持ち、29才からカウンセリングの勉強を開始。
主婦の友社に電話相談室が開設された際、嘱託相談員として就職。
1979年から「横浜交流分析会」に所属。臨床現場にいる医師、臨床心理士、養護教諭、キャリアカウンセラーらと「実践に使える心理学」の勉強を継続中。
1988年に育児書「赤ちゃん百科」に執筆協力したことから出版界にデビュー。
1996年から本格的にエッセイ、評論活動を開始。「元気のでる講演者」として自治体、企業、学校等の大小講演会、シンポジウム、各種講座、市民大学等に招かれる。専門医の夫と息子と設立したコンサルティング会社において、企業内管理職研修、子育て支援、介護関係者支援、家族問題等のコンサルティング・アドバイザー業務部門を担当している。

 主な著書 
団塊世代の孫育てのススメ(中央法規出版)
ジェンダー白書7 KEKKON 結婚―女と男の諸事情(明石書店)
自分も幸せになる「姑道」十カ条(PHP研究所)
パパ&ママのハッピー育児アドバイス(永岡書店)
孫ができたら読む本(PHP研究所) 他多数

主な講演のテーマ

1. 「輝ける熟年」人生の総仕上げはこれからです
2. 「団塊世代の孫育てのススメ」いまどきの子育て事情とパパママのサポートのコツ
3. 家庭や地域での子育て・・・特に男性たちへのアピールと対応へのヒント
4. 親子関係の再構築・・・現実と理想のギャップを知り、打開策を示唆する 
5. PTA、家庭教育学級・・・親の不安、子どもの発達の実態と分析
6. 家庭・職場における男女共同参画・・・男女の発想の違いと人権問題を柔らかく考える
7. 再就職セミナー・・・ハローワークや21世紀職業財団とタイアップ
8. 市民大学・公民館講座・・・家族問題、自己啓発、離婚、老後不安、介護問題
9. 交流分析で知る他人との付き合い方・・時間の構造化とゲーム分析、エゴグラム分析
10. 誰も教えない性教育・・・中高生とその親を対象 の目からウロコの話
11. 企業や老人施設等で働く人たちの燃え尽き症候群を予防するためのメンタルケアなど

カテゴリー

ジェンダー・多様性・平等
ビジネス
教育・学校・PTA
福祉・高齢・介護・医療
健康・食育・美容・メンタル
文化・生涯・国際・異文化交流

著作紹介

  • 『新米お父さんの子育ての本―妊娠から出産までの注意点と育児の楽しさがよくわかる』

    出版社: 永岡書店
  • 『団塊世代の孫育てのススメ ―イマドキの子育て事情とパパママのサポートのコツ』

    出版社: 中央法規出版
  • 『輝ける熟年―人生の総仕上げはこれからです!』

    出版社: 東京新聞出版局

あなたにオススメの講師

Page Top