
しみず さつき清水 彩月
- 肩書き
- 歌手
民謡・ポップス歌手・三味線奏者 - 出身・ゆかりの地
- 沖縄県
この講師のここがおすすめ
ボイス歌唱力に定評あり!民謡歌手の清水彩月さんは、沖縄三線さんしん弾語りから演歌、昭和歌謡まで幅広いジャンルをこなし、お客様を飽きさせません。愛郷とユーモアたっぷりの自作の歌物語の数々もお楽しみいただけます。敬老会・忘年会にお薦めです。
プロフィール
海外での長期間の滞在をきっかけに、日本の良さを再認識しルーツを求めて、1996年より日本民謡を、1997年より津軽三味線を、2000年より八重山古典民謡を学び始める。パンチの効いた伸びのある声と、三線の持つ独特の空気感、そして愛郷とユーモアたっぷりの自作の歌物語の数々を三線で弾き歌う。魂の唄うたい。
2010年より妄想ヨーロッパ楽団ピエモンテルノを立ちあげヨーロッパと日本を行き来する。
特技:弾き歌い、叩き歌い、歌い踊り
主な曲目
「銭湯音頭」「京のわらべ歌」「ソーラン節」「ドンパン節」「お富さん」「365歩のマーチ」「安里屋ゆんた」「十九の春」「お座敷小唄」「りんご追分」「りんごの歌」「月がとっても青いから」「満州娘」「野に咲く花のように」「夢を叶えてドラえもん」他、日本民謡、童謡、歌謡曲全般
使用楽器:沖縄三線、太竿三味線、ちんどん太鼓、ウクレレ
主な講演のテーマ
児童向け~老人施設、学校演奏、神社仏閣、地域のお祭り、イベント等の出張演奏多数経験有り。
季節やイベントニーズに合わせて、内容を作ります。ご相談ください。
歌の講師や司会も賜り中。