
たけだ つねやす竹田 恒泰
- 肩書き
- 作家
- 出身・ゆかりの地
- 東京都
プロフィール
昭和50年(1975年)、旧皇族・竹田家に生まれる。明治天皇の玄孫にあたる。
慶應義塾大学法学部法律学科卒業。
平成18年(2006年)『語られなかった皇族たちの真実』(小学館)で第15回山本七平賞を受賞。
令和 3 年(2021年)第21回正論新風賞を受賞
『日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか』『現代語古事記』など多数の著書を上梓している。
また、全国17ヶ所で「竹田研究会」を開催している。
主な著書・DVD
『日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか』(PHP研究所)
『現代語古事記』(学研プラス)
『天皇の国史』(PHP研究所)
『日本の礼儀作法~宮家の教え~』(マガジンハウス)
DVD
『古事記完全講義・入門編』
『古事記完全講義』BOX1~4全16枚(各ボックス4枚組)
『ロシアよ!領土を還したまえ!』
主な講演のテーマ
基本、竹田恒泰氏の著書からお選び頂いておりますが、こういったお話等のご希望があればお聞かせいただければ内容にあうテーマを提案させていただきます。箇条書きでも結構でございますので、こういった話が聞きたい等ご要望があれば、その内容に沿った演題を講師からご呈示いたします。