
とむら きみ戸村 妃美
- 肩書き
- 日本マネジメント総合研究所合同会社 非常勤理事
- 出身・ゆかりの地
- 宮崎県
この講師のここがおすすめ
看護師として医療現場に立ちながら、39歳で大腸がんを経験。患者としての苦悩や「おうち入院」での療養体験をもとに、病気・心・家族をテーマに語お話しいただけます。戸村智憲さんとの夫婦登壇も好評で、あたたかく等身大の語り口が共感を呼びます。医療・福祉関係者はもちろん、メンタルヘルスや人権啓発の場にもおすすめです。
プロフィール
宮崎県出身。看護学校を卒業後、上京して産婦人科やオペ室の最前線で看護師として勤務。東日本大震災の翌年、災害対策を通じて戸村智憲氏と出会い結婚。1児の母となり、PTA活動や看護教員としての仕事をこなしながら、2020年には大学編入という新たな挑戦にも踏み出す。
健康には自信があった中、2022年、39歳で大腸がんと診断される。大きなショックと向き合いながらも、夫の言葉「おうち入院」((C)戸村智憲)のもと、自宅で心身の療養に努め、大学も無事卒業。がんをきっかけに「人生は勝ち負けではない」「自分を好きで、自分らしく生きること」の大切さを深く実感する。
2025年には術後初めて実家の宮崎に帰省できるまでに回復。現在は、心と体のケアを重視しながら社会復帰を目指し、柔軟な働き方を実践中。
2025年7月より日本マネジメント総合研究所合同会社の非常勤理事に就任し、夫婦で「がんと心のリゾート」活動として講演・執筆を展開。自らの経験を通じて、命と向き合う力や“自分らしく生きる勇気”を伝えている。
主な講演のテーマ
1. がん啓発
2. メンタルヘルス啓発
3. 夫婦/家庭の関係改善
4. 育児/PTA活動
上記の内容での講演が可能です。
お気軽にお問い合わせ下さい。