
よしだ ひろき吉田 大樹
- 肩書き
- 労働・子育てジャーナリスト
- 出身・ゆかりの地
- 東京都
この講師のここがおすすめ
3児のパパ・吉田大樹)氏は、2012年~2014年NPO法人ファザーリング・ジャパン代表理事を務め、現在は労働・子育てジャーナリストとして活動中。
講演「何が変わる~子ども・子育て支援新制度」ではこれからの子育て支援のあり方を考える。
プロフィール
1977年7月 東京生まれ。
2003年3月 日本大学大学院法学研究科政治学専攻修了(政治哲学)
2003年4月~12年6月「労働安全衛生広報」「労働基準広報」(労働調査会発行)記者。労働関係の専門誌記者として、ワーク・ライフ・バランスや産業保健(過重労働・メンタルヘルスなど)の問題を精力的に取材。働き方や生き方の変革を訴える。
2012年7月~ ファザーリング・ジャパン代表理事(~2014年6月)
2014年7月~ 労働・子育てジャーナリストとして活動開始。(Yahoo!ニュース個人のオーサーとして記事やニュースコメントを配信)
2016年3月~ NPO法人グリーンパパプロジェクトを設立し、代表理事に就任。
2019年5月~ 放課後児童クラブ「南よつばの願い学童」の運営開始。
3児のシングルファーザーとして子育てに奮闘中。これまでに小・中・高のPTA会長を経験。
講演では、働き方や生き方の変革を訴える政策提言を得意分野とするほか、自身の経験をもとに子育ての楽しさや難しさ、ワーク・ライフ・バランス、男性育休、周囲の協力や助け合い、子育てを始める心構えなどについて語る。
主な講演のテーマ
1.『パパが子育てを楽しむためのコツ』
パパが子育てに関わるために必要なコツを伝授。家事への関わり方や子どもとの遊び方、地域とのつながりなど、子育て世代のパパが取り組むべき課題をともに考えていきます。ママにも必見です。
2.『どう取り組む~ワーク・ライフ・バランス~』
長時間労働など働き方の見直しが求められている昨今。労使双方にとって、ワーク・ライフ・バランスの重要性を解説し、人間らしい働きかたとは何かをお話します。
3.『何が変わる~子ども・子育て支援新制度~』
2015年4月から始まった「子ども・子育て支援新制度」。新制度の議論の場となった内閣府「子ども・子育て会議」委員としての立場から、これからの子育て支援のあり方を考える。