
かつら ひなたろう
桂 ひな太郎
- 肩書き
- 落語家
- 出身・ゆかりの地
- 群馬県
この講師のここがおすすめ
桂ひな太郎さんは、古典落語の本格派であると同時に,市民向けのセミナーで成年後見や相続をテーマにした新作落語を披露する噺家でもあります。その評判は口コミで広がり、全国各地からお問合せ急増中!
「楽しく学べる成年後見制度落語~後見爺さん~」は、講演と落語の2部構成。落語ならではの笑いとともに、現代社会にはなくてはならない制度について分かり易くお伝えします。
プロフィール
1952年生まれ。群馬県安中市出身
1971年 東京農業大学第二高等学校卒
1977年 古今亭志ん朝に入門。前座名 志ん坊
1981年 二つ目昇進。古今亭志ん上に改名
1993年 真打昇進。志ん上の芸名のまま
2001年 師匠 古今亭志ん朝師 他界
2003年 九代目 桂文楽門下に入門。桂ひな太郎
2005年 成年後見落語「後見爺さん」をリーガルサポート群馬の協力の元、NHKハートフォーラムで発表〜以来全国各地を講演!成年後見制度を分かり易く口演中。
主な受賞歴
NHK新人演芸コンクール 落語部門最優秀賞 (1988年)
日刊飛び切り落語会 奨励賞 連続受賞 (1991年~93年 日刊スポーツ新聞社主催)
国立花形演芸会 花形演芸大賞受賞(1993年)
主な講演のテーマ
1. 楽しく学べる成年後見制度
2. 落語でわかる成年後見制度