むらやま すみえ村山 澄江
- 肩書き
- 司法書士
司法書士村山澄江事務所代表 - 出身・ゆかりの地
- 愛知県
この講師のここがおすすめ
プロフィール
1979年、愛知県生まれ。早稲田大学卒業。
大都会東京にて、友人がキャッチセールスにひっかかってしまい、法律を知らない怖さを実感する。
大学在学中、たまたま生協で読んだ本で司法書士という資格を知る。「街の法律家」というフレーズに引かれ、志すことになる。
2003年、23歳の時に司法書士試験合格。高齢者の多い地域で開業したため、ほどなく成年後見案件を家庭裁判所から依頼される。ばあちゃん子だったこともあり、高齢者とかかわる成年後見業務に楽しみを感じるとともに、社会的ミッションであることも実感する。地区のリーダーも務めるようになり、これまでに相談件数200件以上、成年後見の申立代行100件以上、自身が後見人を務めるケースも20件以上となり、現在に至る。
笑顔で相談にのり、丁寧に仕事をする姿に、同じ士業からも厚い信頼を集めている。モットーは、「1人1人に全力を尽くす。」
最近ではノンフィクション・ライターの中澤まゆみさんと、介護、福祉、認知症、成年後見人をテーマとしたシンポジウムなどの出演でも好評を得ている。
公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート会員。
主な講演実績
2024
大樹生命保険株式会社 社内勉強会
日経クロスウーマン(日経BP社)親と話しておきたいお金の話
NPO法人煌めく返り花様主催 家族信託セミナー
東京山王ロータリークラブ 定例会にて卓話
クラブツーリズム株式会社 おひとり様の終活・今のうちに知っておきたい老後のお金の管理
長野県上田市社会福祉協議会様主催 令和6年度成年後見制度セミナー
東京都多摩消費生活センター様主催(録画)成年後見と家族信託/賢い遺言書の書き方
千代田区立障害者福祉センターえみふる様主催 成年後見のリアルと残された選択肢 他多数
主な資格
・簡裁訴訟代理関係業務認定会員
・シニアライフマネージャー1級
主な講演のテーマ
『今日から成年後見人になりました』
成年後見制度・民事信託(家族信託)に関するセミナー・研修プログラム
村山澄江司法書士事務所が提供するセミナー・研修プログラムは、手続きや知識に関することだけではなく、1300件を超える相談事例や実際に後見人として活動した経験から得た生の情報を交えながらお伝えさせていただきます。
専門用語を使わず、分かりやすく、実践的なセミナーをご提供させていただきます。
著作紹介
聴講者の声
■中澤まゆみx村山澄江x社会福祉士 講演と鼎談
- 聞きやすく、又、わかりやすい講演でした。やはり体験からくる事例は心を打ちました。資料が簡潔にまとめてあり分りやすかった。鼎談では出された質問に具体的に答えていただき、とても良い企画だと思いました。もっと沢山の方に聞いてほしかったですね。
- 任意後見人にこれからなってほしいと言われました。どうして良いのかわからなかったので、今日の講演会はとてもわかりやすく、ありがたく思いました。
- 言葉として「成年後見制度」は知っていたが、講演を聞いて内容や手続の仕方等がよくわかった。実際に後見人をされている方々のお話なので、具体的でとてもわかりやすかった。どちらの先生のお話も‟ぶっちゃけ”が多く、親しみやすい内容だった。
- 判断能力がある内に将来の事について考え、安心して話せる人を決めておく事必要であると分かり、大変勉強になりました。非常に重要な問題であり、有意義な講演会でした。
- 実際に自分が成年後見人になる事の難しさを感じた。鼎談の中で更に具体的な話がでて更に理解を深められ、実際のイメージが把握できた。
- 近所を見てもひとり暮らしの老人が多い中、成年後見制度についてしっかり理解し、アドバイスできるようになりたい。制度のしくみは知識として理解しておくべき重要なお話でした。
- 私が、日々生活している中で、被後見人に関して感じることは、地域づくりの大切さです。身寄りのない人、身寄りがあっても家族と音信不通の人などが増え続けている現在、後見制度、後見人は、なくてはならないものだが、当然のことながら、後見人になるまでの手続きがはんざつで、利用するにはハードルが高いなと思いました。