山田 明美

やまだ あけみ
山田 明美

肩書き
情報と教育のコンシュルジュ
出身・ゆかりの地
大阪府

この講師のここがおすすめ

長男が発達障害だったことをきっかけに心理学を勉強し、現在、講師として活躍する山田明美さん。講演では、「いつからでも始められる社会参加!」をテーマに、ご自身の経験から発達障害と医療・教育関係の考え方についてや、アンガーマネジメント等について話す。

プロフィール

ハウジングメーカーで「プランニングからお引き渡しまで」のトータルコーディネートに携わる。CADの世界からパソコン講師を始めるが、請負先からの依頼により「秘書検定」「ビジネスマナー」「コミュニケーション」の講師業の道を歩むようになる。
4人の子どもを持ち、長男が発達障害だったことをきっかけに心理学を勉強し、大学や訓練校では授業内容以外の相談役も引き受ける母親的存在の講師として過ごし、日々、悩んでいる方の力になることを願い活動する。
講演は参加型で、聴講者の方と一緒に各々に合うパターンを考えます。

 講師からのメッセージ 
同じ出来事に遭遇したとしても、良くも悪くも自身の捉え方次第。
だったら「嬉しい♪」の気持ちを一緒に広げませんか?
みんな一緒に、笑顔の日々を過ごしましょう!
子育てなどの場面で一旦は社会のまっただ中から退いた方々も大丈夫です!
皆さんとご一緒に、これからの人生を考えて参りましょう。
発達障害、2回の離婚など様々な人生を通して、楽しく歩める明日をご提供いたします。

主な講演のテーマ

『いつからでも始められる社会参加!』

・発達障害-私の経験、医療・教育関係の考え方について
・アンガーマネジメントプログラムを学ぶ~怒りや苛立ちを上手にコントロールするために~
・ペアレントトレーニング~実際に行ったシチュエーションを交え分かりやすく!~
・社会参加への第一歩を踏み出すために~子ども、家族のケア方法を考える~

カテゴリー

ジェンダー・多様性・平等
教育・学校・PTA
福祉・高齢・介護・医療
文化・生涯・国際・異文化交流

あなたにオススメの講師

Page Top