
やすだ ともひろ
安田 智洋
- 肩書き
- 大学教授
- 出身・ゆかりの地
- 神奈川県
プロフィール
博士(理学)(東京都立大学)。
2007年に東京大学へ入職し、医学部附属病院や新領域創成科学研究科を拠点に健康・スポーツ科学の研究を8年間担当。東京大学医学部では特任講師を務め、東大医師の博士号審査員も担当。2015年に聖隷クリストファー大学(准教授)に異動し、2019年から同大学教授に就任。
主な講演のテーマ
1. 人生100年時代、マルチステージを豊かにするための体力チェックと運動
人生100年時代、マルチステージ型で仕事をする皆様には、これまで以上に「健康」が重要となります。
ここでは、仕事をしている世代を対象に、忙しい日常の合間にもできる「体力チェック」と「運動法」を紹介致します。
2. 寝たきりを予防する!~100年歩くための体力チェックと運動~
健康長寿(寝たきり予防)に向けて、在宅でも可能な「体力チェック」と「運動法」を紹介します。リモートで体験できるものも多数用意しますので、理解が深まりやすくなります。
3. 運動のススメ!「一生歩く」コツ
「有酸素トレーニング」「筋力トレーニング」「日常ながら運動」を取り上げます。それぞれのテーマでは、基本的な知識を学習するだけでなく、多くの実践を取り入れ、現在の体力レベルの測り方を学びます。また、効果的に体力アップするコツを理解してもらい、運動の面から健康長寿のコツを習得します。
4. 東大で実証!「人生100年時代」のカラダの鍛え方
健康長寿を考える上で、サルコペニア(加齢に伴う筋萎縮)の対策は必須となっております。最も効果的なのは筋力トレーニングですが、最新の研究成果をもとに、現在考えられる4種類の筋力トレーニンのメリットと課題をわかりやすく紹介します。
5. 自分だけのチャンスを掴む!「東大医師との仕事15年」から得た学び
私は受験や研究で色々と苦労を重ねましたが、ご縁があった東大病院での仕事を経て、大学教授になることができました。これまでに遭遇した試練やその克服法、優秀な人の特徴や優秀な人との仕事の仕方などを紹介することで、皆様のお役に立てば嬉しく思います。
※オンライン講演会も対応可能です。