健康経営の講演会(セミナー)で面白かったと評判の講師10選!主なテーマも解説

2025.10.03

2025.10.03

健康経営を取り入れることで、業績改善やイメージアップにつながります。そのため、多くの企業が講演会やセミナーを積極的に開催しています。しかし、「どのような講師を選んだら良いかわからない」といった方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、健康経営の講演会(セミナー)で面白かったと評判の講師を、10名紹介します。また、講演会のテーマや、健康経営が事業にもたらすメリットも併せて紹介します。

この記事を読めば、健康経営の講演会(セミナー)にぴったりの講師を見つけられるので、開催を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

講演会の講師依頼ならコーエンプラスにお任せください!

コーエンプラスでは、講演会を開きたい方に向けて、ビジネスに向けた社内研修の講演会から芸能・文化人、スポーツ選手まで幅広いジャンルの講師をご紹介可能です。

講演会、その日のためにベストマッチングの提供をお約束します。コーエンプラスには、下記の3つの強みがあり、お客様に満足いただけるサービスをご提供しています。

  1. 現場主義
  2. 豊富な経験と実績
  3. 親身な対応

来場者にご好評いただき、主催者にとって満足できる講演を目指すためには、まず主催者、講師、弊社の一体化が必要不可欠です。同じ目標に向かい、講演を成功させるための裏方作業を、私たちコーエンプラスがお引き受けいたします。主催者へのアドバイス、講師の移動やスケジュール調整など、細やかな所にまで気配りし、講演を成功へと導きます。

現場主義を徹底しているコーエンプラスでは、講師のベストマッチングに自信があります。

まずはお問い合わせください。

健康経営とは

健康経営とは、企業や組織が従業員の健康管理を戦略的に実施する取り組みです。従業員の健康を心身ともにサポートすることで、医療費の削減や生産性と業績の向上が期待されています。

「国民の健康寿命の延伸」に関する取り組みの1つとされており、経済産業省にて「健康経営優良法人認定制度」が設立されました。この制度により健康経営を取り入れている企業が明確になり、金融機関や関係企業などから、社会的評価を得られます。

健康経営の講演会の主なテーマ

健康経営の講演会では、さまざまなテーマが取り上げられ、企業の健康戦略に役立つ知識が提供されます。主なテーマは以下のとおりです。

  • 従業員の心身の健康管理
  • 健康経営の在り方
  • 職場環境の改善
  • 従業員の幸福
  • 感染症対策
  • パワハラになる原因や対応方法

健康経営の講演は体の健康維持だけでなく、従業員の幸福や感染症対策、パワハラに関する内容など幅広く展開しています。

健康経営の講演会(セミナー)で面白かったと評判の講師10選

ここからは、健康経営の講演会やセミナーで、「面白かった」と評判の講師を10名厳選して紹介します。有名人を含む人気講師は、以下のとおりです。

  • 中井宏次
  • やせ騎士
  • 谷本道哉
  • おおたわ史絵
  • 鎌田敏
  • 滝村雅晴
  • 長谷川恵美
  • 山名裕子
  • 岡田祐政
  • 谷田昭吾

1名ずつ詳しく紹介します。

中井宏次(なかい こうじ)

中井宏次氏は、薬剤師や日本笑い学会理事、岡山大学非常勤講師などの肩書を持つ講師です。50歳でがんを患ったときに、笑いが免疫力をアップさせることに気づき、「笑い」で社会貢献することを決めたといわれています。

豊富な知識やユニークな話術から繰り広げられる講演は好評で、健康経営をテーマにした内容も多く担っています。

【主な講演のテーマ】

  • 健康経営と笑い(ユーモア)~仕事は楽しく・おもしろく~
  • 感動経営と笑い~そこまでやるか~
  • 経営と笑い~凄いからおもしろいへ~

中井宏次氏の紹介ページはこちら

中井氏は、以下をテーマにした講演でも注目を集めています。興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

やせ騎士(やせないと)

やせ騎士氏は、お笑い芸人や日本ダイエット健康協会認定ダイエットインストラクターといった肩書を持つ講師です。笑いと健康、ダイエットを融合したネタを披露したところ口コミが広がり、現在は講演家・セミナー講師としても活動しています。

講演ではダイエットに効果的な食事や、笑いながら学べる健康法などを、ユーモアたっぷりに解説します。年間250~300本の講演依頼のある、人気講師です。

【主な講演のテーマ】

  • 営業スキルアップセミナー~なぜ?同期で営業成績ビリだった私が、全国の営業マン3,500人分の9位になれたのか?
  • お笑い“ご長寿・健康”講座
  • お笑いダイエット&健康セミナー

やせ騎士氏の紹介ページはこちら

谷本道哉(たにもと みちや)

谷本道哉氏は、順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科教授で、数々のテレビ番組にも出演している有名な講師です。日本オリンピック委員会医科学スタッフや、日本ボディビル連盟医科学委員など、さまざまな活動も経験しています。

講演では参加者の年齢層に合わせて、今日から実践できるトレーニングや座学をわかりやすく伝えています。親しみやすい人柄もあり、参加者からの評価が高い講師です。

【主な講演のテーマ】

  • メタボ・ロコモ対策の運動
  • 1日たった5分!簡単筋トレで健康ボディを手に入れよう
  • いつまでもいきいき元気に!健康寿命を延ばす簡単筋トレ法

谷本道哉氏の紹介ページはこちら

おおたわ史絵(おおたわ ふみえ)

おおたわ史絵氏は、総合内科専門医や法務省矯正局医師といった肩書を持ち、テレビ番組にも多数出演している講師です。医師として活動するかたわら、「心も体も健康で病気やストレスの改善に役に立てれば」と講演活動も展開しています。

講演では、職場でのメンタルヘルスをどのように考えて対策していくか、わかりやすく伝えます。ストレスを減らして健康的な生活を送るためのアドバイスは、多くの企業に役立つ内容です。

【主な講演のテーマ】

  • 働くひとのメンタルヘルス(幸せをつくるメンタルヘルス)
  • 病気になる人ならない人
  • 病まざる・老けざる・ホンマの医学

おおたわ史絵氏の紹介ページはこちら

鎌田敏(かまた びん)

鎌田敏氏は、こころ元気配達人・こころ元気研究所所長といった肩書を持つ講師です。リストラや阪神大震災による被災、パニック障害などの経験から、「人生は心のあり方ひとつでガラリと変わる」ことに気づきました。

「こころ元気に積極的に生きる」をテーマに、こころ元気研究所を設立し、講演活動を展開しています。講演スタイルは参加型で、毎年2万人以上の方に元気を届ける講演を実施しています。

【主な講演のテーマ】

  • 職場と人を元気にするコミュニケーション
  • 安全は心の健康から!~こころ元気に今日から、ここから~

鎌田敏氏の紹介ページはこちら

滝村雅晴(たきむら まさはる)

滝村雅晴氏は、パパ料理研究家として、食の大切さから社会を豊かにすることを目的に活動する講師です。実績は幼稚園や小学校、大手企業などで講演会をはじめとする料理教室や、イベントなどが豊富です。

滝村氏の娘が小児がんで亡くなったことや、自身が直腸がんを早期発見した経験もあり、心も体も健康に生きるテーマは説得力があります。さまざまなシーンで活躍する、健康経営の講演会でも人気の講師です。

【主な講演のテーマ】

  • トモショクのススメ。働く人が、働きながらトモに食事ができる世の中を
  • デジタル食育のススメ~オンライン料理教室/デジタルを活用したデジタル食育推進~
  • がん検診のススメ~早期発見から手術退院日常生活までの150日の軌跡~

滝村雅晴氏の紹介ページはこちら

長谷川恵美(はせがわ えみ)

長谷川恵美氏は、快眠プロデューサーとして活動する講師です。睡眠に関する豊富な知見を持ち、「上級睡眠健康指導士」や「睡眠改善インストラクター」など、さまざまな肩書があります。

講演では睡眠の質が仕事やスポーツなど、日々のパフォーマンスに影響すると指摘し、改善を促します。シフト制で睡眠時間の確保が難しい企業や、建設関係の企業に対する安全性など、参加者に合わせた睡眠講座が好評です。

【主な講演のテーマ】

  • 企画力、ダイエット、コミュニケーション力向上・・目標達成、成功のカギは”快眠”にあり!潜在能力を100%引き出す睡眠パワーの活かしかた
  • ~ヒューマンエラーの削減、事故のリスク軽減~安全、快適な現場環境づくりのカギは「睡眠力」にあった!潜在能力を100%引き出す睡眠パワーの活かし方

長谷川恵美氏の紹介ページはこちら

山名裕子(やまな ゆうこ)

山名裕子氏は、公認心理師(心の専門家)の肩書を持つ講師です。個人のカウンセリングだけでなく、企業のメンタルケア講演やテレビ出演など、幅広く活動しています。

講演ではストレスマネジメントやメンタルヘルス対策が中心となっており、実際に企業で導入できる具体的な施策が紹介されます。多くのビジネスマンが抱えるコミュニケーションの取り方や、「できる」と思う力の大切さなど、健康経営に欠かせない内容が好評です。

【主な講演のテーマ】

  • 職場メンタルヘルス向上を目指して~ストレスに負けないココロの作り方~
  • 組織を活性化させるビジネスコミュニケーション
  • 女性部下のマネジメント

山名裕子氏の紹介ページはこちら

岡田祐政(おかだ ゆうせい)

岡田祐政氏は、岩手県出身の元プロサッカー選手の講師です。パーソナルトレーナーやBoltCarriage(ボルキャリッジ)代表といった肩書を持っています。プロのサッカー選手として活動しながらも、高校教員として指導にあたっていた、異色のキャリアも経験しています。

講演では、教師とアスリートを同時に担った際に学んだ内容や、解剖学・神経科学を基盤にした科学的アプローチも可能です。対象者は小学生から高齢者、企業やアスリートと幅広く展開しています。

【主な講演のテーマ】

  • 社員の健康が企業の未来を変える 〜健康経営の最前線〜
  • 習慣と機能が生産性を変える
  • 教育現場とスポーツ現場の経験から見た人材育成

岡田祐政氏の紹介ページはこちら

谷田昭吾(たにだ しょうご)

谷田昭吾氏は、ヘルスケアオンライン株式会社代表取締役の肩書を持つ講師です。体脂肪計で世界一となった株式会社タニタの創業ファミリーで、父である前代表取締役社長のもとで経営学を学びました。

心理学を学んで資格を取得し、ポジティブ心理学トレーナーも務めています。講演では健康経営の取り入れ方や取り組み方など、基本的なことから極意を学べるため、初心者にもおすすめの講師です。

【主な講演のテーマ】

  • 健康経営 実践の極意~社員も会社も元気にする5つの法則~
  • パフォーマンスを上げるポジティブ心理学~日常で使えるメンタル・マネジメント~(モチベーション・メンタルヘルス)
  • タニタで学んだ成功法則 ~社員が活き活き動き出すビジョンを創る~(経営論・マネジメント)

谷田昭吾氏の紹介ページはこちら

健康経営が事業に与えるメリット

健康経営により事業が得られるメリットは、以下のとおりです。

  • 生産性がアップする
  • 優秀な人材を獲得できる
  • 従業員の満足度が向上する
  • 企業のイメージがアップする
  • 健康状態を維持することで医療費を削減できる

1つずつ詳しくみていきましょう。

生産性がアップする

健康経営を実践することにより、従業員の心身の健康が維持され、業務に対する集中力や効率が向上します。健康的なライフスタイルが支えられることで、従業員の疲労感が軽減され、病欠も減少します。

健康な従業員は精神的にも安定しているため、チームワークや職場環境の向上も可能です。このように、健康経営を取り入れることで企業の生産性を高め、業務遂行におけるパフォーマンス向上につながります。

優秀な人材を獲得できる

健康経営を実施している企業は、従業員の健康に配慮した職場環境を提供しているため、求職者に魅力的な就職先として映ります。そのため、働きやすさや福利厚生が充実している企業は、優秀な人材を引き寄せやすい環境です。

健康経営を積極的に推進している企業は、労働市場での競争力を高め、採用活動においても有利に働きます。

従業員の満足度が向上する

企業が従業員にとって健康的な生活を送れるように整えることで、働く側の満足度が向上します。その結果、仕事へのモチベーションやエンゲージメントが高まり、企業への信頼感向上も期待できます。

満足度が上がると、職場定着率のアップも可能です。従業員が長く働くことで、長期的な企業の成長にも寄与します。

企業のイメージがアップする

健康経営を実践する企業は、社会的貢献度が高いと認識され、企業のブランドイメージがアップします。従業員の健康を大切にする企業は、顧客や取引先、社会全体から好感を持たれることがほとんどです。

イメージがアップすると、ライバル企業との間に差が開き、長期的に競合他社より優位な立場を築けます。

健康状態を維持することで医療費を削減できる

健康経営を実施することで、従業員の健康状態が改善され、医療費の削減につながります。病気による休職や医療費負担が減少すると、医療保険料や保険金の支出の削減が可能です。

従業員の健康状態をチェックして、問題があれば医療機関の受診を促すことで、病状の早期発見につながります。健康経営は企業のコスト削減にも貢献し、長期的にメリットをもたらします。

まとめ

この記事では、健康経営の講演会(セミナー)で面白かったと評判の講師を10名選んで、詳しく紹介しました。

多くの講師が健康経営に含まれる心身の健康や健康寿命の延伸などを取り扱っています。さらに、健康経営が企業イメージの向上につながることも指摘しています。健康経営を導入することで、医療費の削減や優秀な人材の獲得も可能です。

この記事を参考に、自社に合った講師を選定し、健康経営を充実させて長期的な成長につなげましょう。

講演会の講師依頼ならコーエンプラスにお任せください!

コーエンプラスでは、講演会を開きたい方に向けて、ビジネスに向けた社内研修の講演会から芸能・文化人、スポーツ選手まで幅広いジャンルの講師をご紹介可能です。

講演会、その日のためにベストマッチングの提供をお約束します。コーエンプラスには、下記の3つの強みがあり、お客様に満足いただけるサービスをご提供しています。

  1. 現場主義
  2. 豊富な経験と実績
  3. 親身な対応

来場者にご好評いただき、主催者にとって満足できる講演を目指すためには、まず主催者、講師、弊社の一体化が必要不可欠です。同じ目標に向かい、講演を成功させるための裏方作業を、私たちコーエンプラスがお引き受けいたします。主催者へのアドバイス、講師の移動やスケジュール調整など、細やかな所にまで気配りし、講演を成功へと導きます。

現場主義を徹底しているコーエンプラスでは、講師のベストマッチングに自信があります。

まずはお問い合わせください。

株式会社オフィス愛 コーエンプラス
代表 森本 啓仁

はじめまして、コーエンプラス代表の森本です。私たちは、10,000回以上の経験とケーススタディをもとに、講演会の成功と講師紹介のコンサルティングをおこなっています。この道一筋20年の提案力をもとに、自信を持ってサポートいたします。今後も継続的な成長に努め、より多くの方を講演会の成功に導けるよう、質の高い情報をお届けします。

講演会・講師紹介のご相談、
お問い合わせはお気軽にご連絡ください。
私たちコンサルタントがサポートいたします。

講師登録は無料です。
登録をご希望の方は下記よりお進みください。

講師を氏名・キーワードで検索する

閉じる