島田妙子さん 講演会講師 レポート・感想文


大阪府内にて開催された、一般財団法人児童虐待防止機構オレンジCAPO理事長・島田妙子さん講演会の感想文が届きました!

  • 島田さんの経験談から虐待の子どもに気付き、助けてあげる事は難しい事だと思います。行政の力も最大限に発揮される事をお願いしたいです。とても気持ちが暖かくなる話を聞かせていただきました。
  • 虐待のお話・中学の先生のお話、涙が出そうになりました。虐待までにはいたらなくても子供たちにイライラしたことも。今は子育ての後半なので、FF行動がわかるようになりました。やりすごし、ひと呼吸してからと思っています。
    やはり妙子さんの講演は楽しくて、でもたくさん学べることがあって1時間半がアッという間でした。妙子さんの本を読んだ時、自分とほぼ同年齢と思えない戦後?と思うような虐待の様子に大号泣しました。今聞いても涙しそうになります。
  • あるある・・そうそう・・と思いながら聞いていました。1才、3才の子育て中で怒ってしまう時もあり、自分を責めてしまうこともありましたが、FF行動や6秒クールダウンなど、これから活かして子どもと共に成長いていきたいと思いました。すごく良くて泣いちゃいました。
  • 虐待を未然に防ぐためにも近所付き合いはすごく大切なんだと思いました。アドレナリンのお話もすごく勉強になりました。ありがとうございました。今日も涙しながら聞かせていただきました。
  • 虐待の経験談にとどまらず、どうしたら虐待をせずに済むか、対処の仕方、支援の仕方が大変勉強になりました。
  • 虐待の経験からの具体的なお話、その時こども達の抱えている心情など聞けて本当に良かったです。若い中学の先生が言った「ボチボチ父と母を助けたろう」という言葉にとても心打たれました。
  • 実際に自分が今、1才の子育てをしているなかで、島田さんの過去の子育てエピソード(くれない病)と重なるところがたくさんあり、私だけじゃないんだということ。客観的にその姿をみれたことでおもしろおかしくて前向きにやっていけそうな気がしました。島田さんのことをもっと知りたくなりました。
  • 虐待している大人も救わないといけない。困っている大人も子どもも助けてあげなくてはいけないということ。怒りの対処法が聞けて良かったです。
  • 前に保健師として子育て支援をしていて、子育てにしんどさや悩みを持っている人がたくさんいる事、実際に虐待ケースにも関わった事があり、「自分自身も虐待を受けたため、子育てのやり方がそれが当たり前」と思っている親も多くいました。ちょっとした事から出来る事は色々あると思うので、色々と参考になりました。ありがとうございました。
  • あっという間の1時間半でした、引き込まれる話術でした。FF行動や6秒アドレナリン、心にとめて相談支援に役立てたいです。人との出会いは人生を変えるほどの力があるのだと感じました。私は子育ては終わっているのですが、昔の子育ての事を思い出し、反省もあり、相談できる人がいたらいいとか自分が今度は相談してもらえるようにしたいと思いました。
  • 壮絶な体験を明朗に語られ、児童虐待は出口のないものではなく、被虐待経験からも立ち上がっていけ、虐待の連鎖を断っていける事に希望が持てました。
  • 具体的な話ですごく身に入ってきました。明日からできることが多く、実践したいと思います。怒りの6秒をやり過ごしたいと思います。自分の子どもが子育ての真っ最中なので、親として余裕を持って見守りたいと思います。本日の講演会、勉強になりました。
  • いろいろ参考になりました。現在のいろいろな問題の原因の根を考えないと。社会、子どもが抱える問題に対して解決につながるテーマを要望したい。子育て時、そして今、母たちの声を聞いている中でとても納得でき、身近な感じがし、理解しやすかった。

島田妙子さんは、「虐待」「命」「愛」「子育て」「障がい」「介護」「自殺防止」「体罰防止」などをテーマにした講演会におすすめの講師です。ぜひ一度プロフィールをご覧ください。

>島田妙子さんプロフィール

※講演料・講師に関するお問い合わせはこちらのフォームもしくはお電話 06-6456-5666からお気軽にご連絡ください。 ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。


大棟耕介さん 講演会講師のご紹介


クラウンが語る、笑いのチカラ

クラウンK(ケイ)こと、道化師の大棟耕介さんは、「すべての子どもに笑いを」という想いを胸に、病院をたずねて患者に笑いを届けるホスピタルクラウンとして活躍しています。

著書『ホスピタルクラウン 病院に笑いを届ける道化師』は
2008年にフジテレビ系列でドラマ化されました。

◇ホスピタルクラウン公式ページ

ホスピタル・クラウンの一流のパフォーマンスによって、失語症の子どもが口を開き、寝たきりの子がはしゃぎ回り、表情のない子どもが笑顔を取り戻します! 病院のはりつめた空気は明るくやわらかくなり、誰もが笑顔になる、まるで魔法にかけられたような時間が流れます。

日本ホスピタル・クラウン協会の活動の中で、2019年9月に「折り紙で作ったカエルの最多展示数」でギネス世界記録を達成。96病院、150名のクラウンで成長を続けています。また、被災地活動では東北に訪問しているだけでなく、北海道、胆振(いぶり)東部地震の被災場所で「小さなテントサーカス」を開催されました。

<小さなテントサーカス>
被災地の子どもから高齢者までを対象に、小さなテントを設営してクラウンがパフォーマンスを行うことにより、楽しんでもらうことにより元気を取り戻してもらう。被災地では高齢者が外出する機会が減り、子どもたちは遊ぶ場所が制限されることが多い。そこにクラウンが訪問することで、外出機会を増やし、楽しい時間を過ごすことで元気を取り戻してもらう事業です。

『笑い』の大切さ

笑いには人を癒す力があります。 闘病中の子どもたちだけではなく、普段のコミュニケーションや社内環境の改善などにも役立ちます。

自分が相手を笑わせることも必要ですが、「笑ってもいいんだ」という雰囲気を作ることで自然に笑顔が生まれ、本音を言い合える環境が作られます。

また「笑い」はおもてなしと切っても切り離せない大切なポイントです。「いいサービス」と「笑い」はいつもセット。 講演会では、23年間のクラウンパフォーマンスで培われた、生きたおもてなしをお伝えします!

幅広い主催者様におすすめ

企業向け、コミュニケーション、安全大会、おもてなし、人材育成・社員研修などに。 学校・PTAほか教育関係には、「今を大切に」「夢への挑戦」、そして平和についても語ります。ぜひ一度プロフィールをご覧ください。

>大棟耕介さんプロフィール

※講演料・講師に関するお問い合わせはこちらのフォームもしくはお電話06-6456-5666からお気軽にご連絡ください。ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。


仲島正教さん 講演会講師のご紹介


教育サポーター 仲島正教さんは、26年間教育の現場に立ち、現在は若手教師を元気にする勉強会を中心とする教育サポーターとして活躍されています。

10秒の愛

子どもって、忙しいときに限って、寄ってきます。
子どもって、なかなか さっさとできません。
子どもって 、なかなか はっきりと言えません。
でも、たった10秒でいいのです。まず子どもを抱きしめてあげてください。
たった10秒でいいのです。「早く!」って言う前に待ってあげてください。
たった10秒でいいのです。せかさず、じっと聞いてあげてください。
すると、そこに「笑顔」が生まれます。そこにつながりが生まれます。

たかが10秒、されど10秒「10秒の愛」は子どもを幸せにするのです。

忙しい毎日の中で後回しにしてしまいがちな子どもとのふれあいについて、10秒だけでも、子どもと真剣に向き合おうという子育ての合言葉です。
「抱きしめる10秒」「聞いてあげる10秒」「待ってあげる10秒」…

「今はあかん!忙しいからあとで」と言っても、あとはありません。子どもは心を充電してほしいときがあるのです。たかが10秒、されど10秒です。

「心の銀行」~優しさという温かい貯金~

子どもから大人になっていくときに、心の銀行に優しさの貯金があれば、それを使いながら辛いことを乗り越えられます。

友達や家族が辛い時に、その優しさの貯金を分けてあげられます。優しさの貯金を持たずに大人になった子は、辛いことがあった時に「何をやってもだめなんだ」「適当にいこう。もういいや」と、投げやりの態度になり、自分にも他人にもきついことをいってしまいます。

優しさの貯金が心にあるかないかで生き方が変わります。優しさの体験が「心の銀行」に貯金されるのです。

* * *

このほかに、「見えないものを想像できる力」「子どもの未来の応援団」「自己肯定感」など、心に響く言葉を具体的な事例を交え、身振り手振りを交えながら表情豊かに話されます。関西弁のユーモアたっぷりの語り口が好評の講演です。

子育て、教職員研修、人権・同和、まち・地域づくりなどをテーマにした講演会におすすめの講師です。ぜひ一度プロフィールをご覧ください。

>仲島正教さんプロフィール

※講演料・講師に関するお問い合わせはこちらのフォームもしくはお電話06-6456-5666からお気軽にご連絡ください。ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。


中野佐世子さん 講演会講師 レポート・感想文


埼玉県にて開催された、NHK手話ニュースキャスター・中野 佐世子さん講演会の感想文が届きました!

  • 「知らない」という事がいつの間にか、差別を生んでしまう事。善意が逆に作用してしまう事。
    たくさんのことを学べました。話を聞く機会をいただいて良かったです。
  • 聴覚障がい者だけでなく、障がい者すべての内容が含まれていて、良かったです。
  • 私は聴覚障がい者ですが、他の障がいの気持ちを少しでも分からせていただきました。他の方の気持ちになり、生活したいと思いました。自分だけが辛い訳ではないとも思い、その心を忘れずにいたいと思います。
  • 障がい者に対する心構え、方法、対処法等を知る事ができました。
  • 久しぶりにとても感動しました。障がいのある方の生活などもよく分かり、良かったと思いました。手話を頑張りたいと思います。
  • 聴覚障がいだけでなく、色々の障がいの人のことも含める内容でした。とても楽しく学ぶことができました。
  • 知的障がい児者施設や児童施設で全盲の子どもと関わって来たが、講師先生のように、本人の立場に立ったものの見方、気持ちを深く理解して来なかったように思い、感化されました。

中野さんの講演は、障がい、高齢社会などをテーマとした講演におすすめです。

詳しい講演内容はプロフィールに掲載しております。

>中野佐世子さんプロフィール

※講師・講演料に関するお問い合わせはこちらのフォームもしくはお電話06-6456-5666からお気軽にご連絡ください。ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。


橘こころさん 講演会講師のご紹介


ベストセラーで映画化もされた『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話』のモデルとなったさやかの母親である橘こころさん。
独自の熱い教育論を持ち、映画の中でもキーパーソンとして描かれています。

楽に楽しく子育て

講演では、ビリママが語る子どもへのことばのかけかた、親も子も幸せになれる子育てについてお話しします。

<キーワード>

  • ビリギャルの母は、どうやってビリギャルさやかを育てたのか?
  • どうしたら、意欲的で思いやりのある子に育つのか?
  • 自分で考えて自分で頑張る子に育てるには?
  • こどもの気持ちを理解しようと信じることの大切さ。
  • 「勉強しなさい」より「ワクワクしていてほしい」と伝えること。
  • こどもを褒めてあげる。些細な点でもいい。

目先のことに一喜一憂するのではなく、子どもの本質を信じること、「どんなことがあっても私(お母さん)はあなたの味方だ」と子どもに伝えることが、楽に楽しく子育てをするポイントだそうです。

なによりも、自分はここにいてもいいんだと自己肯定感を育ててあげることが大切です。楽に楽しく親も子も幸せになれる子育てと、家族の在り方をお話します。

予算に応じてビリギャル、小林さかやさんとのトークショーも可能です。
子育て、PTA、教育講演会、教職員研修などおすすめの講師です。ぜひ一度プロフィールをご覧ください。 

>橘こころさん プロフィールはこちら
>小林さやかさん プロフィールはこちら

※講演料・講師に関するお問い合わせはこちらのフォームもしくはお電話06-6456-5666からお気軽にご連絡ください。ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。