小国士朗さん 講演会講師のご紹介


NHKでドキュメンタリー番組のディレクターを務めたのち、認知症を抱える人が給仕をする「注文をまちがえる料理店」など様々な企画を手掛ける小国士朗さん。

※「注文をまちがえる料理店」とは…
認知症の方がホールスタッフをつとめる料理店。「間違えることを受け入れ、間違えを一緒に楽しむ」ことをコンセプトにしたイベント型のレストランです。

2017年に都内で初めての「料理店」を開くと、SNS等で紹介され話題に。その後、同様の取り組みが広まり、中国や韓国、イギリスでも行われています。

注文と違う料理が来たら
(読売新聞/ニュースde道徳)

「『こうでないとダメだ』と型にはめて想い込むと、どんどん窮屈になります。『ま、いいか』。少しの寛容さがあれば気持ちよく暮らせます。間違いを受け入れ、一緒に楽しむ。すると、世界の見え方が変わります」

* * *

「注文をまちがえる料理店」というユニークな取り組みを通じて、認知症になっても安心して暮らし続けられるまちづくりについて一緒に考えてみませんか?

企業向けには、働き方改革・ダイバーシティ、経営・マーケティング、介護・認知症をテーマにした講演や、学生向けには、夢・希望・チャレンジ、多文化共生・国際交流をテーマにした催し、文化講演会におすすめの講師です。
ぜひ一度プロフィールをご覧ください。

>小国士朗さんプロフィール

※講演料・講師に関するお問い合わせはこちらのフォームもしくはお電話06-6456-5666からお気軽にご連絡ください。ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。


谷田昭吾さん 講演会講師のご紹介


体脂肪計で世界一となり、社員食堂でも話題になった株式会社タニタの創業ファミリーであり、現筆頭株主の谷田昭吾さんをご紹介します。

赤字会社を世界一にした経営!
タニタの成功法則とは?

株式会社タニタの営業・新規事業・新会社立ち上げ、海外における役員経験を経て独立。父・谷田大輔氏の最も近くで、公私にわたってその経営学を学び、赤字企業だったタニタを成長させた「タニタの成功法則」を受け継いできました。

講演では“健康づくり”をコンセプトとする(株)タニタで新規事業等に携わった経験や父から受け継いだ経営学を理論と実際の成功事例を交えて分かりやすく語ります。

※オンライン講演会も対応可能です。

<最新テーマ>

「生産性アップの新常識」〜危機を好機に変えるレジリエンス〜

<講演テーマ>

  1.  タニタで学んだ成功法則
    ~赤字企業を世界No.1へ導いた“経営の秘訣”とは?~(経営論)
  2. タニタで学んだ成功法則 ~変革を創るリーダーシップ~(リーダーシップ)
  3. タニタで学んだ成功法則
    ~社員が活き活き動き出すビジョンを創る~(経営論・マネジメント)
  4. ポジティブ・レジリエンス講座
    ~逆境に強い組織をつくる実践方法~(メンタルヘルス)
  5. パフォーマンスを上げるポジティブ心理学
    ~日常で使えるメンタル・マネジメント~(モチベーション・メンタルヘルス)
  6. チームを勝たせるリーダーシップセミナー(リーダーシップ)

<聴講者の感想>

  • 普段、メモなど取らない私ですが、ノートに3ページもメモを取ってしまいました。経営をする上で数値目標がキライだなどと言っていてはいけないのですが、ビジュアルによる目標設定ならイメージしやすいと自信がつき、各種の乗り物を移動という視点で捉えるなどは、よく聞く話ですが、改めて事業ドメインの再定義の必要性と可能性を感じることができました。
    厚労省がブラック企業の調査に乗り出すご時世で、愛される経営などあるのか、と普通だったら疑いたくなるところですが、講演を通じてタニタの愛される経営を感じることができ、仕方なく出席した会合でしたが、とても価値あるものになりました。ありがとうございました。
  • 大変為になり、かつリアリティのあるお話し、大変興味深く拝聴させていただきました。 私自身も3代目で、今まで通常通りの事業をやってきましたが、新規ビジネスをはじめ、悪戦苦闘目標設定、コンセプトを変える、こだわりこの三点を再確認して、今日から更にフンドシをしめなおして仕事に邁進することができそうです。

* * *

谷田昭吾さんの講演は、安全大会・労働組合ほか、企業研修、経営・マーケティングセミナーにおすすめです。オンライン講演会も対応可能です。
ぜひ一度プロフィールをご覧ください。

>谷田昭吾さんプロフィール

※講演料・講師に関するお問い合わせはこちらのフォームもしくはお電話06-6456-5666からお気軽にご連絡ください。ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。


佐光紀子さん 講演会講師のご紹介


家事を頑張りすぎて無理していませんか。

「家事のしすぎが日本を滅ぼす」の著者 佐光紀子さん(ナチュラルライフ研究家・翻訳家)ご紹介します。

佐光さんは、大学卒業後、繊維メーカーや証券会社で翻訳や調査に携わった後、翻訳をきっかけにて重層や酢など自然素材を使った家事の有効性を知り研究を始め、家事研究家としても著作や講演などを行っています。

一人で抱えない、家族に押しつけない、家事分担術

家族で進めるために家事を見える化

共働きの世帯数は、1990年代後半から専業主婦世帯数を上回り、現在は専業主婦世帯数の2倍近くまで増加しました。家事は家族で共有・分担する時代に変化してきています。

家事分担のコツ

家族と楽しく過ごす時間を増やすためには、だれか一人が家事を抱えすぎてしまわないように、家事との付き合い方を見直していくことが必要になります。

家事は「掃除・洗濯・料理」だけではありません。
他にどんなことがあるかを家族で相談し、一人ですべての家事をやってしまうのではなく、みんなが自分のことは自分でできるようにしましょう!

また、家族の中でも価値観の違い、家事のやり方の違いはあります。
自分の家事のやり方と違っていても不平不満は言わない、「ちゃんと」「きちんと」を呪縛にせず、完全完璧を求めないようにしましょう。

そして最後に、思いやりと感謝の言葉を伝えましょう。
「きれいになって気持ちがいいね」、「ありがとう」など、家族であっても感謝の気持ちを忘れないことが大切です。

* * *

家事は愛情のバロメーターではありません。
家事は「生活技術」と考えて、家族みんなで家事を楽しみ、気持ちの良い居場所づくりするために、毎日の家事を見直してみませんか?

男女共同参画・ワークライフバランス、働き方、女性の活躍、青少年育成・子育てをテーマにした講演会、教職員研修、安全大会・労働組合にもおすすめです。ぜひ一度プロフィールをご覧ください。
オンライン講演会も対応可能です。

>佐光紀子さんプロフィール

※講演料・講師に関するお問い合わせはこちらのフォームもしくはお電話06-6456-5666からお気軽にご連絡ください。ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。


鎌田敏さん 講演会講師のご紹介


楽しく・分かり易く・ためになるをモットーに、こころ元気配達人として、笑顔と元気を届けている鎌田敏さんをご紹介します。

リストラ・阪神大震災・突然の病などを経験し、それらと格闘する日々の中から「人生は、心のあり方ひとつでガラリと変わる」ことに気づき、笑顔と元気を届けるため、全国各地で講演・研修活動を行っています。

心と心のコミュニケーションを学ぶことで、心と同時に人も繋がり、この繋がりが組織にそして地域へと広がっていきます。
繋がりづくりに一歩踏み出してみたくなる、笑顔と元気の溢れる講演が大好評です!

オンラインセミナーのご案内

<オンライン講演におけるポイント>

鎌田さんの講演は、一方的に話すのではなく、みんなが笑顔になる参加型。

オンライン講演でもそこは変わらず、Zoomのブレイクアウト機能(小人数に分けて、それぞれで話し合ってもらう機能)を利用して、「他者」だけでなく「自分」の様子も見えるので、リアルなコミュニケーションワークに劣ることなく集中力、積極参加につながることが期待できます。

興味や想像力にいかに結び付けていくかがオンラインでの学習のポイントになりますので、「対話」と「楽しい」を軸として進めていくことができます!

<オンラインセミナーテーマ>

  1. レジリエンスを高める仕事術~折れない心を育むために~(メンタルヘルス)
  2. チームビルディング・ポジティブ組織開発~一致団結と未来志向な組織づくり~(リーダー・コミュニケーション)
  3. リーダー研修(現場リーダー・管理職向け)
  4. テレワーク・ライフのメンタル・セルフケ(心身の健康と働き方)
  5. テレワーク時代のメラビアンの法則
    ~オンラインコミュニケーションの大切なポイント~

60分の講演から、1日研修など幅広くご対応いただけます。
講演内容についても、お気軽にお問合せください。

* * *

安全大会・労働組合、社員研修等の企業向け講演のほか、青少年育成・子育て、教職員研修や、生涯学習講演、まちづくり・地域づくり講演など、幅広いテーマでどんな主催者様にもおすすめです。ぜひ一度プロフィールをご覧ください。

>鎌田敏さんプロフィール

※講演料・講師に関するお問い合わせはこちらのフォームもしくはお電話06-6456-5666からお気軽にご連絡ください。ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。


石蔵文信さん 講演会講師のご紹介


日テレ「情報ライブミヤネ屋」や、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」などに出演されている医学博士・石蔵文信さんをご紹介します。

石蔵さんの提唱する「夫源病(ふげんびょう)」とは、読んで字のごとく夫が原因の病です。

共に依存しない生き方をめざして

夫の無神経で鈍感な言動が強いストレスとなり、妻の心身にめまい、動悸、頭痛、不眠といった更年期障害のような症状が出てしまう。これにより「熟年離婚」に踏み切る夫婦も少なくないそうです。

夫の男尊女卑の考え方、妻を家政婦扱いすること、上から目線、パワハラ…心当たりはありませんか?それから、『わしも族』(「わしも連れて行け」と定年後、妻につきまとう夫)、『おまえも族』(「おまえも一緒に来い」という一人で行動できない夫)にならないよう十分に気を付けて、お互い自立して対等な関係でいることが「熟年離婚」を回避する方法です。

夫婦円満の秘訣

そして夫婦喧嘩を恐れないことが長生きと円満な夫婦関係には必要です。喧嘩が少ない夫婦は円満なのではなく、ただただ我慢しているだけのことが多いです。普段から女性は1日2万語(男性は6千語)しゃべるところ、6、7千語以下になるとストレスがたまると言われているので、夫は妻の話を時々相槌をうちながら聞く(ふりをする)ことも大切なんだそうです。

それから、妻に対して「ありがとう」「ごめんなさい」「愛してる」と言葉をかけてあげることも、時には花束を用意してプレゼントしてあげることも忘れずに。女性の心はいつまでも乙女です。

石蔵文信さん 講演会講師 レポート

男女共同参画・ワークライフバランス講演におすすめ

講演では男女が共に自立し、心地よい距離を保ちながら、人生をより豊かに生きるためのパートナーシップを持つには、どういった行動や配慮が必要かなどをお話いただきます。

石蔵先生のお話を聞いて、妻も夫も、そして家族みんなが健康に過ごせるよう一緒に考えてみませんか?

男女共同参画、ワークライフバランス、心と身体の健康、家族などをテーマに講演会をお考えの方におすすめの講師です。ぜひプロフィールをご覧ください。

>石蔵文信さんプロフィール

※講演料・講師に関するお問い合わせはこちらのフォームもしくはお電話06-6456-5666からお気軽にご連絡ください。ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。