杉山芙沙子さん 講演会講師 レポート・感想文


演題「子どもの可能性を伸ばす10の黄金法則」

新潟県十日町市教育委員会と青少年育成十日町市民会議では、将来を担う子どもや若者が健やかに成長し、社会に適応しながら生きる力を身につけていくため、学校・家庭・教育・行政が一体となって推進する「はぐくみのまちづくり運動」を展開しています。

この取り組みの一環として、去る11月に元プロテニスプレイヤーの杉山愛さんの母 杉山芙沙子さんをお招きし「はぐくみのまちづくりフォーラム2018」を開催し、大盛況のうちに終えることができました!

いただいた聴講者様の感想を一部抜粋してご紹介します!

  • 「相手を認める」「常に学び続ける」「感謝の気持ちを忘れない」「人生を楽しむ」ということが大切なのだと思いました。自分の子育てがこれまでどうだったか…?と、振り返る良い機会になりました。また、自分の仕事にも役に立つお話でした。今後の子育て&仕事に役立てていきたい。
  • とっても楽しかったです。90分があっという間でした。明るい人柄がいいですね。説得力ある話でした。子育て中の私にとって、とても貴重でした。夫にも聞いてほしかったです。(今日は仕事でした。残念です)ステキな人はステキな人を育てるわけですね。
  • 何でも楽しくてしてしまうことの大切さ「遊戯三昧(ゆげざんまい)」すごくいいことだなと思いました。10の黄金法則、全てメモを取りました。自分の子どもは3人います。もっと早く知っていればよかったのにと残念に思いました。何となくわかっていてもなかなか出来ていなかったりすること、改めて大切なことに気付きました。大変素晴しいお話しをありがとうございました。
  • 母子家庭で男の子2人の母です。日々いそがしくて子供と話をする時間もあまりなく、さみしい思いをさせているのではと思っています。これからは本日聞きました、10の黄金法則を参考にさせていただき、のびのびとした子育てに取り組みたいと思います。ありがとうございました。
  • ほめる、楽しむなどポジティブに考えることがやっぱりいいことだなあと思います。「やり抜く力」今の子供に必要だと思い大賛成です。「やり抜く力」をつけるために「ほめる」「楽しむ」が大切ですね。子どもが楽しんで取り組むことにどういう姿勢で接するか、とても楽しく聞くことができました。ありがとうございました。
  • 子供は自分のものではない、社会のものというところにすごく考えさせられました。分かってはいた事ですが、あらためてハッと気づかされました。ありがとうございました!

* * *

家庭教育・子育て、青少年育成、PTA講演会などにおすすめの講師です。是非一度プロフィールをご覧ください。

>杉山芙沙子さんプロフィール

※講演料・講師に関するお問い合わせはこちらのフォームもしくはお電話06-6456-5666からお気軽にご連絡ください。ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。


LGBT関連 講演会講師のご紹介


多様な性の人が住みやすい社会を目指すために

熊本市が性的少数者(LGBT)カップルの関係を公的に認める「パートナーシップ制度」の導入を表明した4日、県内の当事者や支援者の間に歓迎の声が広がった。(◇引用元記事はこちら)

同様の制度は2015年以降、東京都渋谷区、世田谷区など9自治体が導入、九州・沖縄では那覇市、福岡市が導入しています。

このような人権が尊重される豊かで暮らしやすい社会の実現に向けて、わたしたちにできることを、LGBTなどの性的マイノリティの方からのお話を聞いて一緒に考えていく機会を作りませんか?

渋谷区・同性パートナーシップ条例制定に関わった杉山文野さん

杉山文野さんは、全国各地での講演会やNHKの番組MC担当など、多岐にわたってご活躍中のトランスジェンダー活動家。
自身の性同一性障害と、家族や友人、社会との関りについての体験とを綴った「ダブルハッピネス」は韓国語翻訳やコミック化され話題を呼びました。

講演では、メディアでも頻繁に使われ認知度が広まっている「LGBT」を含めたセクシュアリティに関する正しい知識と性の多様性の解説、誰もが抱いている生きづらさを乗り越えていくためのヒント、過去から現在までの活動など、ご自身の経験を交えてお話しいただけます。

>過去の講演の様子
>杉山文野さんプロフィール

テレビ朝日系「金曜☆ロンドンハーツ」などに出演し話題!
オネエタレント・ゆしんさん

avex初となるLGBT当事者タレントで、様々な交友関係を持つ愛されキャラとして活躍中のゆしんさん。
最近では自身の経験談をもとにLGBT活動等にも積極的に取組み、悩んでいる方の力になれるように・・・と日々活動されていらっしゃいます。

「自分が幼いころは、男の子女の子という区切りがあったけど、今はテレビの影響もあって、LGBTは特別ではないという認識は高まっていると思う」と語るゆしんさん。はるな愛さんのようなキレイな方、ミッツマングローブさんのような女装家の方もいて、いろんな人がいる。

講演では、ありのままの自分で生きていくことの大切さをお話くださいます。

>ゆしんさんプロフィール

その他講師について

他にも弊社HPに、LGBT関連の講師を多数掲載しています。

>LGBT・SOGI 講師はこちら

※講演料・講師に関するお問い合わせはこちらのフォームもしくはお電話06-6456-5666からお気軽に ご連絡ください。ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。


環境問題関連 講演会講師のご紹介


地球温暖化防止・大気汚染防止推進月間とは?

平成9年12月に、京都で開催された「気候変動枠組条約第3回締約国会議(COP3)」。これをきっかけとして、日本では12月を「地球温暖化防止月間」「大気汚染防止推進月間」と定めています。

その期間中、国民、事業者、行政が一体となって全国各地でイベントやマスメディアを利用した集中的な啓発活動を行っています。

無関心ではいられない!地球の環境問題

あなたは、環境問題について考えたことはありますか?
いま、世界のあちこちで気温や海の水位が上がっています。干ばつや集中豪雨・洪水などの異常気象・自然災害の増加、食料・水不足などが次々と報告されています。

プラスチックやビニールを不完全燃焼させると、ダイオキシンという猛毒が発生します。洗剤、農薬などの汚染物質を流す、温室効果ガスを大量に排出する、ゴミがどんどん増える…。人間がいろんなものをたくさんつくって、たくさん使って、たくさん捨て続けた結果、いま地球にはとっても負担がかかっています。

一度汚してしまった自然を元通りにするのはとっても難しいこと。美しい自然を残して、人類が生きていくために、環境問題は途上国も含めて世界のみんなで一丸となって取り組んでいかなければなりません。

環境問題をテーマとした講演にオススメの講師

弊社HPでは、環境問題をテーマとした講演にオススメの講師を多数ご紹介しています。これを機会に、ぜひ一度プロフィールをご覧ください!

>環境問題講演向け講師

※講演料・講師に関するお問い合わせはこちらのフォームもしくはお電話06-6456-5666からお気軽にご連絡ください。ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。


家田荘子さん 講演会講師 レポート・感想文


「子育てには、親育て」
〜家庭、学校、社会の立場から〜

※家田荘子さんブログより

宮城県都城市の教育委員会が主催で、青少年育成・家庭教育講演会が開催されました。

都城市は、地域の子どもは地域で守り育てるという視点で子供の健全な育成を進めており、視点を深めてもらう大変よい講演会となったようです。

いただいた聴講者様の感想を一部抜粋してご紹介します!

  • 実話に基づいたお話で心に響きました。親としてではなく子どもからの視点・意見を聞く事ができ、大変勉強になりました。わが子、学校の子ども、いろいろな顔を思い浮かべながら自分自身に問いかける時間になりました。人と人とのつながりにはまず対話が必要ということを再認識しました。あいさつも大事、ほめることも大事。大人も成長しなければいけませんね。  
  • とても聞きやすく、わかりやすい講話でした。今の自分の子育てを振り返って考えるよい時間となりました。子どもたちが心に秘めている本音を話したくなるような家庭、地域を作っていかなければいけないと痛感しました。あいさつの大切さについても改めて感じることができました。
  • 普段体験できない貴重な世の中の事情を伺い、びっくりしました。あいさつの大切さ、会話の大切さを改めて実感しました。ほめる、しゃべる、抱きしめる、実践していきたいと思います。子どもの話をよく聞いてあげたいです。心にしみる、ためになるお話をありがとうございました。
  • 子どものがまん、子どもの考えを、私自身が考える時間になりました。娘がよく死にたい、消えたいと話すので、どう向き合うべきかこれからも考えていきたいです。そして寄り添っていきたいです。
  • 日々の忙しさの中で、子どもが話そうとしているのに。「ちょっと待ってね」とさえぎることも多いなと反省しました。余裕を持って子どもたちと向き合える時間を作りたいと思います。何かあったときに話せたり、サインを出しやすいような家庭を作っていくのが親の役目かなと思いました。まずは家庭、地域からあいさつに取り組んでいこうと思います。

* * *

DV、ひきこもり、自殺、摂食障害、リストカット、薬物、犯罪などを経験した子どもたち・・・取材から得たの生の声を聞いていただきました。同じ時代を生きる違う土地の子どもたちの実態を知ってもらい、地域社会で子育てについて考えてもらう機会となったのではないでしょうか。

家田 荘子さんの講演は、青少年育成はもちろん、人権、男女、福祉高齢、企業向けなどの幅広い主催者様におすすめです。是非一度プロフィールをご覧ください。

>家田 荘子さんプロフィール

※講演料・講師に関するお問い合わせはこちらのフォームもしくはお電話06-6456-5666からお気軽にご連絡ください。ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。


メイミさん 講演会講師 レポート


滋賀県内医療法人病院のイベント「いきいきふれあい健康まつり」にてNPO法人笑顔工場理事長であり漫談家、介護福祉士のメイミさんの講演開催されました。
 
 
「笑って長生き」と題して、参加者の方に笑いと健康について楽しく講演していただきました。
メイミさんはお笑い芸人から介護福祉士に活動転換され、笑いを通じて高齢者福祉を
より明るく楽しいものにしていきたいと願い、NPO法人笑顔工場を設立されました。
 

 一瞬にして変身

参加者の掛け声で早着替えびっくりパフォーマンスを披露していただきました。

 

笑顔で長生きの実践

笑顔工場の「笑顔は副作用のない魔法の薬」というスローガン通り、皆さんに笑って長生きしてもらいたいということで講演も参加型で楽しくしていただきました。
 
座ってままでの体操、じゃんけんゲーム、手遊びゲームなどを取り入れていただきました。参加者は全員、自然と笑顔になりタイトル通りに、笑顔で長生きの実践ができたようです。
 
 
メイミさんの講演は、介護・認知症、看護・在宅医療、笑顔、地域包括ケア、イベントなどにお勧めです。
 
 
※講演料・講師に関するお問い合わせはこちらのフォームもしくはお電話06-6456-5666からお気軽にご連絡ください。ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。